ワニブックスPLUS新書<br> 「オプティマムヘルス」のつくり方―健康を実感できない日本人のための究極の処方箋

個数:

ワニブックスPLUS新書
「オプティマムヘルス」のつくり方―健康を実感できない日本人のための究極の処方箋

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 215p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784847061905
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0277

出版社内容情報

自分の置かれた状況や価値観に応じて、最適・最善の健康を目指す「オプティマムヘルス」という考え方と、その実現のための道筋。

内容説明

健康は「横並び」ではありません。あなたにとって最適な健康は、隣の誰かとは異なるのです。「オプティマムヘルス」(optimum health)とは情報や流行に左右されることなく、それぞれの人にとっての「最高・最善であり最適な健康状態」を目指すアメリカ発の健康観。

目次

第1章 「健康」を実感できない現代人
第2章 自分の「いま」を知ることは健康への第一歩
第3章 すぐにやめるべき“健康のための習慣”
第4章 いま求められる、「オプティマムヘルス」
第5章 本当の健康を見つける三つの指針
第6章 現代人に必要な「引き算の健康法」
第7章 健康をビジネス思考で捉える
第8章 現代人に必要な自分のためのリトリート

著者等紹介

山本竜隆[ヤマモトタツタカ]
1966年神奈川県生まれ。聖マリアンナ医科大学卒業、昭和大学大学院医学研究科修了。米国アリゾナ大学医学部統合医療プログラムAssociate Fellowをアジアで初めて修了。統合医療ビレッジグループ総院長、中伊豆温泉病院内科医長、小糸製作所静岡工場診療所所長・産業医などを歴任。現在は富士山麓で朝霧高原診療所、および各20,000坪の自然環境の中にある滞在施設「日月倶楽部」「富士山靜養園」の3施設からなるWELLNESS UNIONの代表として活動している。昭和大学医学部客員教授、日本統合医療学会理事、日本ホリスティック医学協会理事なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
「健康」を実感できない現代人: 現代人の「平常」に異常あり 「健康法」を取り入れても他康になれない 「オプティマムヘルス」という考え方 自分の「いま」を知ることは健康への第一歩: 現代人の生活が不調を生みだす 都市生活者ほど健康に問題を抱える すべてが揃う都市生活で絶対に不足するのは「自然」 すぐにやめるべき“健康のための習慣” いま求められる、「オプティマムヘルス」 本当の健康を見つける三つの指針 現代人に必要な「引き算の健康法」 健康をビジネス思考で捉える 現代人に必要な自分のためのリトリート2022/01/22

呑司 ゛クリケット“苅岡

0
常々医師の指導する数値には疑問を持っている。高血圧患者を増やすために理想的血圧を決めたり、血糖値も尿酸値も数値を基準値に近づけるだけで健康は意識出来ない。ましてや、コロナの数値の多くは恣意的で前例の無い数値が、何のエビデンスになるのか。兎も角、この著作に言う自分に最善であることが大切なのは理解出来る話だと思う。自分に自然な生き方に努めたい。2022/04/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18967834
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品