ワニブックスPLUS新書<br> 免疫力―正しく知って、正しく整える

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり

ワニブックスPLUS新書
免疫力―正しく知って、正しく整える

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月09日 22時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 224p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784847061660
  • NDC分類 491.8
  • Cコード C0277

出版社内容情報

新型コロナウイルスが世界に蔓延する状況で、俄然、注目を浴びる免疫力。免疫力が整っていれば、たとえ感染しても重症化しないとも言われている。免疫力には「食事と睡眠が大切」程度はわかっていても、そのメカニズム、そして強化するための具体的な方法についての知識がある人は数少ない。そこで、この人間に備わった精緻で強力な免疫のメカニズムを正しく知って、免疫力を強化するための食生活、生活習慣を、腸内細菌研究の第一人者である著者がわかりやすく解説する。

内容説明

新型コロナウィルスが世界中に広がっています。感染者の81パーセントは軽症ですが、一方で重症化し、亡くなってしまう人もいます。つまり個人の持つ免疫力によって大きな差が出るのです。新型コロナウイルスは、無差別に人を重症化に陥れているのではなく、免疫力の強い人には感染しても手出しができないウイルスだということです。

目次

第1章 「免疫力」を高めるには、免疫を正しく知ること(私たちは強い免疫力をもって生まれてきた;感染症にかかるかどうかは、免疫力による ほか)
第2章 免疫力は「腸内細菌」で強くなる(人の身体は9割が細菌でできている;人の腸は「ちくわ」のようなもの ほか)
第3章 免疫力を上げる食べ物、下げる食べ物(食事の6割を野菜や豆類にする;発酵食品は、なぜ身体によいのか ほか)
第4章 「笑う」「寝る」「好きなことをする」で免疫は3割上がる(免疫力の30パーセントは「心」でつくられる;うつ病は、人類を守るために免疫システムがつくった病 ほか)

著者等紹介

藤田紘一郎[フジタコウイチロウ]
1939年、旧満州生まれ。東京医科歯科大学卒業。東京大学医学系大学院修了、医学博士。金沢医科大学教授、長崎大学教授、東京医科歯科大学教授を経て、東京医科歯科大学名誉教授。専門は寄生虫学、熱帯医学、感染免疫学。1983年、寄生虫体内のアレルゲン発見で小泉賞を受賞。2000年、ヒトATLウイルス伝染経路などの研究で日本文化振興会・社会文化功労賞、国際文化栄誉賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆいまある

88
腸内細菌の専門家による、免疫力を上げる方法。腸にいい食事は鬱や糖尿病にいい食事とほとんど一緒で目新しさは少ないものの、腸内細菌のバリエーションを増やす為に手をあまり洗うなとか、地面に落ちたものでも拾って食べろとか真似しにくい提案もある。加工食品は添加物があるから食べるなと言われても、一概に悪とも言い切れず、水はミネラルウォーターにしろという根拠も今ひとつよく分からない。都合のいいところだけ参考にします。でも免疫力を上げるためには怖がりすぎるのは良くない。不安を煽る報道から距離を取れというのは納得。2021/02/09

ももたろう

15
目からウロコの連発だった。この本で、食生活を見直すきっかけになった。免疫力って、コロナ禍の今、特に大切だと思う。とにかく印象的だったのは、免疫力を上げるには腸内環境を整えることが大事ということ。腸内環境を整えるためには、以下の三つが重要。①食事の6割を野菜や豆類にすること(白い主食である白米やパンやラーメンやうどんでは免疫力は上がらない)②発酵食品を毎日とること。③食物繊維とオリゴ糖をとること。2020/08/24

onasu

11
免疫とは7割方が腸で作られる(あとの3割は心!)そうで、腸内環境(フローラ)を整えることが免疫を高める。それには腸内細菌(善玉、悪玉、日和見)を適正な割合に整えて共生していくのだとか。  そうは言っても度々健診を受ける訳でもなければ、心身の健康を前提とするなら、便の量(食物のカスは全量の5%ほど)と形態が腸の活動のバロメーターに。  そして、腸活には野菜やたんぱく質、発酵食品を増やし、糖質は白いものを避け…(詳細は読んで!)。でも、余程のことがなければというのも散見され、知識は得られたが、実践向きには…。2022/07/10

こだま

7
コロナ禍だし免疫力上げたい‼︎と思い図書館で借りてきました。現代人は何でもかんでも殺菌除菌しているから免疫力が低下しているそうです。発酵食品や野菜を積極的に食べ、加工食品は控えて免疫力アップしたいです。2021/09/30

ひろみ

7
言うまでもなく、この新型コロナのパンデミックで全人類に大きな災厄がもたらされています。当然、感染がゼロになればいいです。ただ、ニュースを見ていると違和感を通り越して嫌悪感を覚えます。ここに書かれていた、微生物は終宿主の中では悪さはしない、地球上にいるウィルスの99%は人に病気を引き起こさないだろう、腸内に悪玉菌がなくなったらSIBOという状態となる、、などはとても納得感がありました。地球は人のものではない。行き場を追われたウィルスが人と出会ってしまった。早くうまく棲み分け、共生できますように。2021/01/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15922766
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品