原子力防災の虚構

個数:

原子力防災の虚構

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年09月01日 17時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784846123161
  • NDC分類 539
  • Cコード C0036

内容説明

「昭和の敗戦」は、太平洋戦争の敗戦であり、福島原発事故は「第二の敗戦」と呼ばれた。それから10年以上が経過し、原発再稼働の増加など原発回帰政策、汚染水放出など新たな動きがある。事故の教訓を生かすことなく「令和のインパール作戦」「令和の特攻」が始まっており、方向転換しなければ「令和の敗戦」は避けられない。本書は、原子力防災の全体の構図を捉え返し、およそ不可能な計画の元に組み立てられた原子力防災の虚構を明らかにし、原発再稼働の無謀な政策を告発する。

目次

1 迫る「令和の敗戦」
2 武力攻撃と被害
3 原子力防災のしくみ
4 被ばくのシミュレーション
5 緊急時対応の困難性
6 原発をめぐる訴訟と論点
7 地域のトピックス
8 「令和のインパール作戦」に向かう原子力

著者等紹介

上岡直見[カミオカナオミ]
1953年東京都生まれ。環境経済研究所代表。2017年~2022年新潟県原子力災害時の避難方法に関する検証委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品