- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
出版社内容情報
誰かに一票を入れるだけが民主主義なんて面白くない。自分で感じ、考え、決め、動くこと。これが元気の出る「歩く民主主義」なのだ。誰かに一票を入れるだけが民主主義なんて面白くない。
DO IT YOUR SELF!
ダムのない川も、買物難民問題も、世界平和も、DIYで為せば成る。誰かの押し付けじゃなく、自分で感じ、考え、決め、動くこと。そこに元気の泉が湧く。
たったひとつのツボは「歩くこと」だ。コツコツと歩いて現場を経験し、またコツコツと歩いてそこを乗り越えて行くこと。これが元気の出る「歩く民主主義」なのである。
村上 稔[ムラカミ ミノル]
著・文・その他
内容説明
誰かに一票を入れるだけが民主主義なんて面白くない。DO IT YOUR SELF!ダムのない川も、買物難民問題も、世界平和も、DIYで為せば成る。誰かの押し付けじゃなく、自分で感じ、考え、決め、動くこと。そこに元気の泉が湧く。たったひとつのツボは「歩くこと」だ。コツコツと歩いて現場を経験し、またコツコツと歩いてそこを乗り越えて行くこと。これが元気に出る「歩く民主主義」なのである。
目次
第1部 歩く民主主義論(プロローグ;突破口を開く歩き論;ピンチと英知の田舎論;人とのふれあい元気論;歩く民主主義論 ほか)
第2部 対談 これまでの日本、これからの希望と元気の作り方―村上稔×田中信一郎対談(人口減少時代の新しい民主主義;変化に対応できない今の政治;経済成長なき時代の政治家;ライフスタイルを変えるという経済力;ローテクの基礎があってハイテクが活きる ほか)
著者等紹介
村上稔[ムラカミミノル]
(株)Tサポート代表取締役。沖縄国際大学特別研究員。1966年(昭和41年)徳島市生まれ。京都産業大学外国語学部卒。(株)リクルート勤務などを経て帰郷。平成11年~23年徳島市議会議員(3期)。平成12年全国初となる、国の大型公共事業を問う住民投票条例を制定、吉野川可動堰計画を中心に追い込む。平成23年~買い物難民対策のソーシャルビジネスに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。




