虚構に基づくダム建設―北海道のダムを検証する

個数:

虚構に基づくダム建設―北海道のダムを検証する

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 328p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784846113070
  • NDC分類 517.7
  • Cコード C0036

内容説明

ダムは、それがある限り河川環境を悪化させ、しかもダムの寿命は100年ほどである。ダムを造るにも大きな費用が必要であるが、取り壊すにも大きな費用がかかる。北海道でも、必要性のないムダなダム建設が強行され、豊かな自然が破壊されている。本書で取り上げる天塩川水系のサンルダム、沙流川の平取ダム、当別川の当別ダムはその典型である。これらの河川の過去と現在を紹介し、失われたものの重要性を考え、国民の多くがダム建設に懐疑的な中でダム建設が止まらない原因を明らかにし、川を国民に取り戻すにはどうすればいいかを提言する。

目次

第1章 人と川
第2章 ダムをめぐる状況
第3章 サンルダムの検証
第4章 平取ダムの検証
第5章 当別ダムの検証
第6章 止まらないダム建設のからくり
第7章 民主的な河川管理へ

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品