- ホーム
- > 和書
- > 工学
- > 電気電子工学
- > 電気工学・電子・通信工学その他
内容説明
政府や電力会社などがいくら安全と言っても、携帯電話や電子レンジなどの高周波、送電線やパソコン、電磁調理器などの家庭電器製品からの極低周波による、発がんや脳腫瘍など電磁波の危険性が社会問題化している。本書は、電磁波問題のABCから携帯タワー・高圧送電線反対の各地の住民運動、脳腫瘍から電磁波過敏症まで、やさしく解説する。
目次
第1部 イントロダクション
第2部 高周波問題
第3部 極低周波問題
第4部 電磁波過敏症
第5部 暮らしの中の電磁波問題
第6部 資料
著者等紹介
大久保貞利[オオクボサダトシ]
1949年生まれ。中大卒。電磁波問題市民研究会事務局長。カネミ油症被害者支援センター共同代表。止めよう!ダイオキシン関東ネットワーク事務局次長。廃棄物処分場問題全国ネットワーク事務局員。コンピュータ合理化研究会事務局スタッフ
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。