誰のためのWTOか?

個数:

誰のためのWTOか?

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 336p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784846101091
  • NDC分類 678.1
  • Cコード C0031

内容説明

本書は、WTOの抱える問題を、ラルフ・ネーダーが主宰するパブリック・シティズンのグローバル・トレード・ウオッチ・チームが5年間にわたってあらゆる角度から詳しく調査し、分析、批判を加えている。市民の立場からのWTO分析の到達点ともいえ、反グローバル化運動のバイブルである。

目次

第1章 WTOが環境に与えた影響
第2章 WTO、食品安全基準及び公衆の健康
第3章 新たな公衆衛生上の問題や環境問題にWTOが与えた影響:遺伝子組み換え作物
第4章 企業本位のWTOの知的所有権は食料の安定供給と医薬品の自由な利用を妨げる
第5章 WTOと発展途上国
第6章 WTO体制における先進国経済:合併、サービス産業、そして低賃金
第7章 WTO体制下の基本的人権と労働者の権利
第8章 前例をみない紛争解決システム
第9章 勧告と結論

著者等紹介

ネーダー,ラルフ[ネーダー,ラルフ][Nader,Ralph]
1934年生まれ。アメリカの消費者運動家。1958年より弁護士として活動、65年自動車の安全問題を告発して、消費者運動の世界的なリーダーとなる。1971年にパブリック・シティズンを創立、消費者の安全と権利を守るさまざまな運動をリードする
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品