出版社内容情報
【第9回沖縄書店大賞 沖縄部門 大賞受賞!】
観光旅行はもちろん、地元の人にも便利な沖縄の路線バスガイド本!誰でも気軽にバスに乗れるように、本書オリジナルの主要停留所のルート表も掲載しています。バスを利用した沖縄そば打ち体験やシーカヤックなどの「おススメバス旅」の紹介も。車を運転しなくても沖縄を満喫!旅行業界の方にもお客様案内用に必携の一冊です。
本書は2022年12月に発行の同タイトル書籍の増補改訂第3版(初版から8ページ増)。第3版では運賃、ダイヤ変
更に対応しました。
主要バス停からのルート図など、この本独自のビジュアルは本を手に実際に沖縄県内を移動した方々から好評を
得ています。二次元バーコードから時刻表ページへのリンクも。使い続けて良さがよりわかる一冊です。
内容説明
観光客、うちなーんちゅ、みんなに路線バスが身近になる一冊!第9回沖縄書店大賞沖縄部門大賞受賞!沖縄の書店員が今、いちばん読んでほしい本。
目次
沖縄の玄関口 バスで目的地へ直行!那覇空港旅客ターミナル
沖縄の路線バスのメインスポット!那覇バスターミナル(旭橋)(ゆいレール旭橋駅)
国際通りの入口に面した沖縄の都会 県庁北口(ゆいレール県庁前駅 国際通り入口)
地元っ子が集う、新しい商業エリア おもろまち駅周辺(那覇新都心)
海沿いにある南部のバス拠点 糸満バスターミナル
多くのバスが行き交う中部エリアの交差点 コザ(沖縄市コザ十字路交差点周辺)
那覇と中部エリアをつなぐバスの終着点 具志川バスターミナル
海中道路近くにある、とてものどかなバスのりば 屋慶名バスターミナル
那覇から50kmの北部の中心地さぁ、やんばるへ!名護バスターミナル
コミュニティバス紹介
沖縄県内各島の路線バスマップ
著者等紹介
室井昌也[ムロイマサヤ]
日本で唯一の韓国プロ野球が専門のジャーナリスト。「韓国プロ野球の伝え手」として取材、執筆をはじめ様々な活動を日韓のメディアを中心に行っている。沖縄とはプロ野球キャンプ取材をきっかけに縁が深まり、現在ではほぼ毎週東京から沖縄に通い、生放送のラジオ番組『室井昌也 ボクとあなたの好奇心』(FM那覇)に出演。2023年4月、本書が沖縄の書店員が選ぶ「第9回沖縄書店大賞 沖縄部門大賞」を受賞。ストライク・ゾーン代表
谷田貝哲[ヤタガイサトル]
バスマップ沖縄主宰。東京の大手バス会社勤務を経て、2005年に沖縄に移住。街づくり、福祉系NPOやバス会社勤務の傍ら08年に任意団体・バスマップ沖縄を設立した。以来、沖縄全域を網羅した便利な路線バスマップを制作し、提供し続けている。また自治体や公共団体での地域交通問題の委員やアドバイザーを歴任している。1980年東京生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 白話語彙の研究