• ポイントキャンペーン

沖縄の路線バス おでかけガイドブック

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 168p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784846022242
  • NDC分類 685.5
  • Cコード C0026

出版社内容情報

観光旅行はもちろん、地元の人にも便利な沖縄の路線バスガイド本!

誰でも気軽にバスに乗れるように、本書オリジナルの主要停留所のルート表も掲載しています。

バスを利用した沖縄そば打ち体験やシーカヤックなどの「おススメバス旅」の紹介も。

車を運転しなくても沖縄を満喫!旅行業界の方にもお客様案内用に必携の一冊です。

内容説明

観光客、うちなーんちゅ、みんなに路線バスが身近になる一冊!

目次

沖縄の玄関口 バスで目的地へ直行!那覇空港旅客ターミナル
沖縄の路線バスのメインスポット!旭橋・那覇バスターミナル(ゆいレール旭橋駅)
国際通りの入口に面した沖縄の都会 県庁北口(ゆいレール県庁前駅 国際通りの入口)
地元っ子が集う、新しい商業エリア おもろまち駅前(那覇新都心)
海沿いにある南部のバス拠点 糸満バスターミナル
那覇と中部エリアをつなぐバスの終着点 具志川バスターミナル
とてものどかなバスのりば 屋慶名バスターミナル
那覇から50kmの北部の中心地さぁやんばるへ!名護バスターミナル

著者等紹介

室井昌也[ムロイマサヤ]
日本で唯一の韓国プロ野球が専門のジャーナリスト。「韓国プロ野球の伝え手」として取材、執筆をはじめ様々な活動を日韓のメディアを中心に行っている。沖縄とはプロ野球キャンプ取材をきっかけに縁が深まり、現在ではほぼ毎週東京から沖縄に通い、生放送のラジオ番組『室井昌也 ボクとあなたの好奇心』(FMコザ)に出演。2021年には書籍『おうちで沖縄!ラジオで南国気分 沖縄コミュニティFM全19局ガイドブック』(論創社)を刊行した。1972年東京生まれ、日本大学芸術学部演劇学科中退。ストライク・ゾーン代表

谷田貝哲[ヤタガイサトル]
バスマップ沖縄主宰。東京の大手バス会社勤務を経て、2005年に沖縄に移住。街づくり、福祉系NPOやバス会社勤務の傍ら08年に任意団体・バスマップ沖縄を設立した。以来、沖縄全域を網羅した便利な路線バスマップを制作し、提供し続けている。また自治体や公共団体での地域交通問題の委員やアドバイザーを歴任している。1980年東京生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

志村真幸

1
 沖縄のバス路線を網羅したガイドブックだ。  どこをどんな路線が走っているかが、ひと目で分かるように工夫されている。本数の多寡や途中の主要停留所も、ヴィジュアルに理解できるようつくられており、見やすく分かりやすい。  各地のバスセンター的なところを起点に、地域別にまとめられているのもありがたい。  観光案内も少しはあるものの、ごくあっさり。  レンタカーを借りずにあちこち行ってみようと思ったら、とても便利な一冊と思う。2023/04/03

Nori

0
本書を手にして、レンタカーではなく、バス利用で旅してみるのもありかと思い実行してみた。GoogleMapを使えばバスの時刻や乗り換えも候補を挙げてくれるし、◯日券を購入すれば、都度いくら払うというストレスから解放される。また、天気の良い日に海を眺めながらビール片手にボーッとできるのも良い。行動が制約される面はあるが、アレもコレもと詰め込まない、緩やかな旅ができたかなと思う。デメリットとしては、GoogleMapの候補の提示が必ずしも最良の選択肢ではないこと、また、遅延の為乗継できないことがあることかな。2023/12/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20474057
  • ご注意事項

最近チェックした商品