儀式

個数:

儀式

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月26日 19時03分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 248p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784846015640
  • NDC分類 949.33
  • Cコード C0097

内容説明

楽焼の茶碗と無常の世界。1950~70年代のアムステルダムを背景に、複雑な過去をもつ知的な自由人、インニと日常のルーティーンさえ儀式と捉えて過ごす、狂気と紙一重のターズ父子が繰り広げる物語。

著者等紹介

ノーテボーム,セース[ノーテボーム,セース] [Nooteboom,Cees]
1933年、オランダ、デン・ハーグに生まれ。1955年に『フィリップとよその人々』で作家デビュー。以来50年にわたって作家、ジャーナリスト・翻訳家として活躍している。ドイツのゲーテ賞や、オーストリアのヨーロッパ文学賞など、ヨーロッパ各地の文学賞を受賞

松永美穂[マツナガミホ]
早稲田大学文学学術院教授。毎日出版文化賞特別賞受賞(2000年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

内島菫

38
確かに孤独であるとか世界の終わりを嗅ぎ取るとか、私自身が共感できることやそれ以上のことも書かれているが、どこか雑な印象を受けるのはなぜだろうか。本書だけでなく時々外国の小説に感じる「目の粗さ」は、すべてを網羅的に把握したいという西洋的な欲望の副作用なのだろうか。が、しかしそれは、私が文学に対して不当に偏った個人的な要求をしているせいでもあるだろう。ただ、こうした読者の読みによる無数の作品の再生成を促進する作品であることは確かだ、おそらく特に日本人にとっては。2017/08/09

mm

26
舞台はオランダの1953年と1973年。幕間劇として1963年の短いエピソードが最初に配置されている。インニは、まとまった資産を相続して、投資で生活している男性で、作者とインニは同い年の設定。1960年台のオランダは経済成長著しく、投資は好調で社会保障も整えられていく時代だったらしいのだが、破滅は目の前で悪い時代である事を、人々は故意に意識してないだけとインニは思う。その時代を、他者との関わり合いを避け、自身で完結した儀式的とも言える生活をするある父と息子の世界観をインニの目を通して見る。モノクロな感じ。2018/02/18

星落秋風五丈原

17
途中で日本色ががーっと出てきてびっくり2017/07/26

きゅー

14
1950~70年代のオランダが舞台。アーノルド・ターズと彼の息子フィリップの物語。タイトルに『儀式』とあるが、彼らはそれぞれ自分だけの儀式を持っている。アーノルドは時間の厳密な管理と哲学、フィリップは禅に代表される無の境地と日本美術。そして二人とも方向性は違うが、世界に背を向け、さらに悪いことに自分自身からも逃れようとしている。彼らの墜ちてゆく姿が、高度成長期のオランダの世相との対比で物悲しさを反響させている。2018/04/24

qoop

8
強迫観念に基づく行動様式を儀式として捉える一方、カトリックや茶の湯の儀式から意味を抜き取り解体することで、宗教、美意識、規範など、人生を意味付ける共通了解の土台を問い直す。他者を必要としないほど自己内で確立された儀式はある種の狂気なのか。他者との共通了解に基づく儀式を理解できない者は狂人なのか。人生の崩壊/終焉/完成により行われる自殺(と自殺未遂)を儀式の遂行として綴る点、狂気に至る思考実験のようだが、むしろその先をこそ読まねばならないのだろう。読み切れない感が残った。2017/10/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11937978
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。