川柳でよむ世相あれこれ 2013~14

個数:

川柳でよむ世相あれこれ 2013~14

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月14日 02時36分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 252p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784846014919
  • NDC分類 304
  • Cコード C0033

内容説明

現代日本をコラムと川柳で読む。元静岡新聞主筆でコラム「大自在」などを二〇年余り執筆した著者は、退職後、B5版一枚の『ひだまり』(週刊)を自ら発行し、3・11以後の政治・教育・文化を鋭く風刺し続ける!

目次

第1章 政治を斬る(選挙制度はお手盛り、何でもありか;ヤジよりひどい国会の悪口雑言 ほか)
第2章 教育を憂う(「チルモット教育」に決別しよう;人間愛あふれる教育随想の思い出 ほか)
第3章 外交とメディアを考える(全国最後発の「社説」を創設;ジャーナリストとしての座右の銘 ほか)
第4章 3・11以後を生きる(笑止、小泉・細川著名人連合;ゴーンさん、一〇億円は多すぎます ほか)
第5章 暮らしを見つめる(「感謝の心」で頭を垂れる;高齢化を見守る社会に愛がない ほか)

著者等紹介

原田誠治[ハラダセイジ]
早稲田大学卒業後、静岡新聞社に入り政治記者となった。国会記者の後に政治部長、編集局長、編集主幹、常務新聞統括、主筆を経て2011年に退社。国会記者時代は第一次オイルショック、ロッキード事件による田中角栄内閣の崩壊と三木武夫内閣の誕生など政変取材にあたった。軍政下の中南米各国、民主改革下のベトナム・カンボジア、連邦崩壊下の旧ソ連、中国の天安門事件など海外取材にもあたった。政治、教育、国際問題が専門。現在は日本一小さな新聞、かわら版『ひだまり』を発行しながら評論活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品