移動と革命―ディアスポラたちの「世界史」

個数:
  • ポイントキャンペーン

移動と革命―ディアスポラたちの「世界史」

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月05日 07時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 247p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784846011789
  • NDC分類 334.4
  • Cコード C0022

内容説明

アメリカ、アフリカ、ヨーロッパ、アジアなど、19世紀から20世紀にかけて、そこには「移動と革命」の時代があった。ディアスポラたちが紡ぐ歴史とはなにか。

目次

「移動と革命」への序
戦間期アフリカ系アメリカ人、共産党と出会う―アメリカ史におけるブラック・ディアスポラと国際共産主義
「スーダン人ディアスポラ」の系譜―ハイチ革命、「パン・アフリカニズム」、共産主義
エメ・セゼール『帰郷ノート』におけるネグリチュードの射程
フランツ・ファノンの実存主義―疎外論批判からナショナリズム批判へ
フランスの移民と左派―共闘の条件と課題
日本のウーマン・リブとアジア―侵略=差別と闘うアジア婦人会議とアジアの女たちの会を中心に
一九〇〇年前後における日本の移民問題と片山潜―労働者の国際的連帯をめぐって
革命家と首相の見たアフリカとカリブ海域―C.L.R.ジェイムズ『ブラック・ジャコバン』とエリック・ウィリアムズ『コロンブスからカストロまで』を中心に
グローバル化とコミンテルン像の再考―ボルケナウ『世界共産党史』、マクダーマット/アグニュー『コミンテルン史』〔ほか〕

著者等紹介

小沢弘明[オザワヒロアキ]
中東欧現代史、千葉大学教授

三宅芳夫[ミヤケヨシオ]
哲学・思想史、千葉大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品