木犀!/日本紀行

個数:
  • ポイントキャンペーン

木犀!/日本紀行

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月30日 15時38分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 187p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784846010478
  • NDC分類 949.33
  • Cコード C0097

内容説明

日本へ来た写真家は「木犀」と呼ぶ日本女性に惹かれて恋におちる。しかし、そのロマンスはインターカルチュアリズムのなかで、憧れの日本と現実との落差を浮き彫りにした…(「木犀!」)。空間を旅して書かれるだけでなく、その土地の記憶とともに語られる。エッセイたち。時間の旅人、ノーテボームが描く北斎、西鶴、『枕草子』から歌舞伎、木曽路の民宿、山の風景まで。旅の名手が視た、日本人の知らない「日本」(「日本紀行」)。

目次

木犀!―ある恋の話
日本紀行(北のアトリエ、パリの北斎;「女護の嶋」の幻影;冷たい山;随筆)

著者等紹介

ノーテボーム,セース[ノーテボーム,セース][Nooteboom,Cees]
1933年オランダのデン・ハーグ生まれ。1955年に作家デビュー、以来50年以上にわたって作家・ジャーナリスト・翻訳家として活躍している。ドイツのゲーテ賞や、オーストリアのヨーロッパ文学賞など、ヨーロッパ各地の文学賞を受賞

松永美穂[マツナガミホ]
早稲田大学文学学術院教授。毎日出版文化賞特別賞受賞(2000年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

seacalf

30
外国人が描く日本は少々ピントのずれた考察が可笑しさを誘い、時にハッとするような気付きも与えてくれるので、いつも興味が尽きない。今回は、日本について膨大な知識があるのにも関わらず、真四角で日本に溶け込めず、必要以上に自分自身に異物感を覚え、窮屈そうな旅人。とりわけ「冷たい山」が顕著。温泉に浸かる場面は最早喜劇。もっとあるがままを風雅に楽しめばいいのに。文章は非常に絵画的で美しい。オランダ語-ドイツ語-日本語という重訳と翻訳者の主観から離れたらもっと美しいものだったのではないか、そう感じさせる美しさだった。2017/08/09

きゅー

15
日本を舞台にした小説1篇と、日本紀行4篇からなっている。 小説では、日本文化に憧れをもって訪れたオランダ人男性が、東京の喧騒を目にして失望する。彼の中で育んできた日本観とは『源氏物語』によるものであって、現実の日本は猥雑に感じる。「我々が日本で探していたのは、時間のなかにのみ存在し、空間のなかにはない日本なのだ。」と彼は言う。この物語がノーテボーム自身の体験の反映であることは想像に難くない。日本紀行では、私たちが意識しない、あるいはそもそも知らない日本について書かれており、恥ずかしい気持ちにさせられる。2018/05/01

hiroizm

14
日本をテーマにした小説とエッセイを収録。「木犀!ーある恋の物語」はオランダ人カメラマンと日本女性との切ない恋を描いた短編。言葉が壁となり深みのある会話ができないけれど、女性は大胆さと諦観が混在、男の側はやや破滅的にのめり込むという設定が面白かった。個人的に80年代末〜90年初頭、六本木墓苑周辺の外国人が集まる飲み屋さんに入り浸ってた頃の飲み仲間を思い出してしんみり。こんな関係性の二人組、いたなぁ。みんな元気でいるのだろうか?できたらあの頃の飲み仲間の感想を聞きたいもの。2020/11/19

J.T.

7
旅行者は訪れた風景の中に、自分の知っていることの断片を常に探そうとする。表層的な目に見えるもの以外の、もっと深いところでその地に暮らす人間に刷り込まれた気配のようなものまで。今日、マンガやアニメが好きで日本を訪れる外国人達に日本はどう映るんだろう。街を歩けばトラックの車体、店の幟などいたるところにマンガっぽいキャラが描かれているが、自分がそういう旅行者だったら、こういった文化を生み出した人たちの秘密を、それをあらゆるところに見出そうとするだろう。久々にいい紀行文を読んだ。2017/07/25

渡邊利道

4
幻想的、美学的な日本のイメージに惹きつけられるオランダ人の写真家が、言葉がうまく通じない日本人女性との恋愛というか性的な関係に溺れて、結婚を望むが拒否されて懊悩する。まあこいつアホやというお話。作者の日本に関するエッセイを四篇付す。なんというかいい気なもんだという感じがするが、浮世離れは作家自身も承知のようであまり不快感はない。2021/07/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/661960
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。