- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
内容説明
LGBT、地域コミュニティ、高齢化、いじめとストレス、SNS、結婚や子育て、テロと戦争、再生医療、エネルギー問題、人工知能、宇宙開発やお金のこと…全20項目!!20、30、50代の著者による多様な論点と考え方。
目次
1 なぜ18歳に「選択」が必要なのか?(社会における18歳のポジション;そもそも民主主義とは?;政治や社会に参加することの意味 ほか)
2 いま考えておきたい論点20(18歳選挙権;結婚/子育て;世代間格差/高齢化 ほか)
3 自分の未来をつくる7つのアクション(小さなアクションから始める;スマホを置いて、まちに出る;自分の意見をどんどん表明する ほか)
著者等紹介
上木原弘修[ウエキハラヒロノブ]
博報堂ビジネス開発局シニアマーケティングディレクター。1959年、福岡県生まれ。1983年東京大学文学部を卒業後、博報堂入社。マーケティングプランナー、マーケティングディレクター、MD局チームリーダー、MD戦略推進局グループマネジャー等を経て現在に至る。食品、飲料、自動車、金融などのキャンペーン業務立案、商品開発業務、マーケティング意志決定システム開発などに従事。その後、ブランド業務専任を経て、タッチポイントプランニンググループ立ち上げに携わる(同グループマネジャー)
横尾俊成[ヨコオトシナリ]
NPO法人グリーンバード代表/NPO法人マチノコト代表/港区議会議員(無所属)。1981年、神奈川県生まれ。早稲田大学大学院人間科学研究科を修了後、コミュニケーションの力で日本のNGO・NPOを盛り上げたいと2005年、博報堂に入社。会社が赤坂に移転した直後、仲間と「グリーンバード赤坂チーム」を設立しリーダーを務める。在社中、雑誌『広告』の編集委員を務めたほか、2009年には「社長賞」を受賞。2010年10月、博報堂を退社し、国内外に78のチームを持ち、若者の力でまちづくりを行うNPO法人「グリーンバード」の代表に
後藤寛勝[ゴトウヒロカツ]
NPO法人「僕らの一歩が日本を変える。」代表理事。1994年、新潟県生まれ。中央大学経済学部在籍。高校時代はボート競技で全国大会出場。上京と同時に、18歳から若者と政治がつながる機会と場づくりを行う活動を始める。現在は、NPO法人「僕らの一歩が日本を変える。」の代表理事として、中学・高校での票育授業や、高校生と国会議員の討論イベント、地方自治体での人材育成事業など全国各地に足を運び活動中。活動テーマは「若者と政治に新しい出会いを届ける」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
tokotoko
Yuko
ヨシオ・ペンギン
まつ
-
- 和書
- 戦場から女優へ