内容説明
現代アート、絵画、彫刻、写真、映像、建築、ファッション、演劇…38人のアーティストが考える「つくること」と「生きること」。
目次
会田誠―美術家
タノタイガ―アーティスト
須田悦弘―美術家
山川冬樹―アーティスト
飯田竜太―アーティスト
冨井大裕―美術家
大山エンリコイサム―美術家
中山英之―建築家
下道基行―美術家・写真家
新津保建秀―写真家〔ほか〕
著者等紹介
野崎武夫[ノザキタケオ]
上智大学文学部哲学科卒業。美術出版社に勤務の後フリーランス。明治学院大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
なおみ703♪
11
昨日、現代アーティスト杉田陽平さんの世界観とセルフプロデュース力という、オンライン講演会があり、いろいろ彼の考え方を聴いた上で、この書の中の杉田さんを読み直した。あの番組に出る前も出た後も変わらず、謙虚で、人との関係性も大切にして、相手を尊重しつつ、人の考えに耳を傾けつつ自分を創り出していることがよく分かった。転売ではなくて、本当に大切にしたい人に絵を届けたいと思う気持ちもよく分かる。ひとつひとつの言葉の選び方が丁寧、その分リアルに杉田さんの言葉だとよく分かる。それが彼の作品にもにじみ出ていると思う。2021/02/07
Koichi Tamura
2
「なぜ作るのですか?」(あなたにとって仕事とはなに?) 「なぜその道を進むのですか?」(あなたの人生の意味は?) 「その先には何が見えますか?」(あなたの未来は?) という問いに対する38人のアーティストの回答と人生を変えた本、音楽、映画、その他が掲載されている。 Live for your life!2018/03/16
Matsui Kazuhiro
2
アーティストの自分の価値を自分でつけようとする志が垣間見られて刺激を受けたが,もう少し数を絞って面白そうな話をする人についてじっくり聞いてみたかった.言い換えれば,何人かの受け答えが非常にあっさりしているのが残念.#702015/02/02
しゃんぷーしょく
1
芸術とは何か。個人について、社会や世界について、ほかのアーティストとの関わりについて、人それぞれの答えがあった。詩的な人や哲学めいた人など書き方も様々だ。だから、これと言ってまとめられないし、自分の気に入った人や思想があればいいのかなと思う。個人的に好きなのは、美大を目指す女子高生とのエピソード2018/07/30
のせち
0
アーティストと一口に言っても、芸術に対する考え方は多様である。知っている人の部分だけ読むのも良いかと思う。2023/07/08