内容説明
「フリーカルチャー」―この概念の登場により、インターネットは“再起動”した。文化芸術娯楽からジャーナリズムや政治まで、情報社会の未来を考えるうえで“知らない”では済まされない基礎教養。テクノロジーとアート、英語圏と日本、そしてビジネスとフリーカルチャーの運動を接続し続けてきた筆者の経験と成果が読者に共有される。
目次
1 創造は自由に継承される
2 創造のルールを考える―著作権の歴史と法律
3 フリーカルチャーの戦略―コピーレフトとオープンソース
4 フリーカルチャーのライセンス運動―クリエイティブ・コモンズ
5 情報のオープン化がもたらす社会の変革
6 継承と学習から文化は生まれ直す―新陳代謝する創造の系譜
7 終わりにかえて―文化から政治、そして生命へ
付録 CCライセンス・ケーススタディ集―文化のオープンソース化の視点から
著者等紹介
チェン,ドミニク[チェン,ドミニク][Chen,Dominique]
1981年、東京生まれ。フランス国籍。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(デザイン/メディアアート専攻)卒業、東京大学大学院学際情報学府修士課程(学際情報学)修了、同大学院博士課程在籍。2004年より日本におけるクリエイティブ・コモンズの立ち上げ活動に携わり、2007年7月よりNPO法人クリエイティブ・コモンズ・ジャパン理事。2004年より、NTTインターコミュニケーション・センター(ICC)研究員としてCCライセンスを採用したアート映像アーカイブ「HIVE」の構築を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価
退屈しのぎ本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Y2K☮
yendows
mashi
nizimasu
抹茶ケーキ
-
- 電子書籍
- サン=サーンスをもう一度