十二支のお正月

十二支のお正月

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 1冊/高さ 23cm
  • 商品コード 9784845701797
  • NDC分類 E

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

遠い日

7
川端誠さんの手の込んだ版画をじっくり堪能。つい先日お正月を迎えた木がするのに、今日はもう4月末日。お正月とは切っても切れない十二支の動物たちとお正月を川端流に解説した「正月考」もおもしろい。2017/04/30

サト

2
十二支が正月を楽しそうに過ごしています。 「正月考」として正月行事の解説が本文と歌と合わせて載っているのが特徴です。 絵本の場合、おとな向けの解説は最後のページにまとめられ、無視されがちですが、この絵本では解説と歌と絵が見事な調和で一体化しています。 解説と合わせた十二支たちの歌もリズム良く楽しげで、色彩豊かな絵も文字も芸術点が高く、読み応えあります。 読書メーターでは『十二支のお節料理』より読まれていないようですが、お節料理の後にどんな正月を過ごしているか続けて読むと面白いと思います2025/01/08

読書国の仮住まい

2
大小重ねた鏡餅、ちゅうがないのが気に入らぬ。 ギュギュギュウお初雪踏んで歩みはゆっくり一歩ずつ。 新年早々酔い潰れ、めでタイガー。 羽根の飛ぶ先見て跳ねる、ちょいと油断で顔に墨。 竜が一飛び空かけりゃ、天まであげるにゃ糸足らぬ。 代々繁栄を譲る葉つけよろこんぶ、おめでたづくし注連飾り。 一富士二鷹三茄子、仇討ちを三つ成すとてなすびかな。 さいころころころ出た数で、上がり目指して進みます。 獅子舞ぴーひゃらら、てんつくぱっくんこ。 いろはのことわざ花かるた。 さては書初め事始め、和紙にさわやか墨の文字。2021/04/14

のん@絵本童話専門

1
正月に纏わるあれこれを、本来の意味合いややり方、現代の変化などについて書かれており、知らない豆知識がたくさん!同じシリーズかと思いきや『十二支のお節料理』より読み応えがありました。初日の出、年神、鏡餅、初詣、若水、年男、屠蘇、遊び、注連縄、門松、初夢、お年玉、お節、仕事始め、鏡開、どんど焼き2022/12/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1475293
  • ご注意事項

最近チェックした商品