WAR DENIM―神格化された「大戦モデル」を解読する

個数:
電子版価格
¥3,080
  • 電子版あり

WAR DENIM―神格化された「大戦モデル」を解読する

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月25日 23時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 176p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784845642366
  • NDC分類 589.2
  • Cコード C0076

出版社内容情報

まるごと1冊、大戦モデルを掘り下げた貴重な研究書
豊富な図版と共に読み解く戦時下のワークウェアのすべて

内容説明

アメリカの戦時体制から生まれた異形のワークウェア。「501XXは誰が作ったのか?」の青田充弘がヴィンテージデニムと膨大な古い史料から、第二次世界大戦下の「大戦モデル」を愛でる!?大戦モデルの規制は、「物資統制」だけではなく「物価統制」もあった。簡素化モデルだけではない。国民共通作業着さながらのウォーモデルも存在。ノルマンディー上陸作戦以後、ワークウェアの規制は大きく緩和された。戦争が終わっても、規制は完全に戻っていない。戦後しばらく規制は続いた。

目次

ワークウェアの法令推移図
ARTICLE
1 大戦モデルの基礎知識
2 WPB編 戦局で変化する簡素化指令
3 OPA編 国民共通作業服ウォーモデルの登場
4 生地メーカーへの規制
5 大戦中のリーバイス501XX都市伝説
6 H.D.Leeと大戦モデル
巻末―図解 簡素化モデルの変遷

著者等紹介

青田充弘[アオタミツヒロ]
青山学院大学大学院卒。専攻は化学・理工学修士。大手電子部品メーカーでの材料開発時代に、飛行服にかんするデータの集大成として「FULL GEAR」(2005年/絶版)を出版。2万円の自費出版本が完売したことで話題となる。2冊目の「ZIPPER GEAR」(2013年)では、史上初めてジッパーの年代解読に成功。1890~1930年代のアメリカンジッパーにかんする世界初の専門書となる。その後、知られざるリーバイス史の真相に切り込んだ研究書「501XXは誰が作ったのか?」(2018年)を上梓(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品