ベースでコードを覚える方法とほんの少しの理論

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

ベースでコードを覚える方法とほんの少しの理論

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月29日 05時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784845639373
  • NDC分類 763.55
  • Cコード C3073

出版社内容情報

ヘ?ースはと?の音を弾けは?コート?に合うのかか?わかる!
コート?進行に合うヘ?ース・ラインか?すく?に思い浮かふ?ようになる本!

内容説明

「ベーシストもコードに詳しくないといけないの?」「コード譜だけを見てベースを弾いていくには?」「プロは何を考えてベース・フレーズを作るの?」ベーシストが持つこんな疑問に答える本です。コード弾きをしたいベーシストのために基本コードの押さえ方もいくつか紹介しています。

目次

第1章 基本的な概念としての入り口(基本の音階には「飛ぶ、飛ぶ、飛ばない」が2回ある;ダイアトニックを他の音から数える ほか)
第2章 少し難しいコード名(5度の左は♭;dim7ディミニッシュ・セブンス ほか)
第3章 ダイアトニック・コードを覚える方法(すべてのコードは、Cのコードをズラせば導き出せる;Cの低音側にズラしてもコードは導き出せる ほか)
第4章 複音でコードを鳴らす方法(メジヤー・コードのこんばんみ;こんばんみの変化系 ほか)

著者等紹介

いちむらまさき[イチムラマサキ]
岐阜生まれ。ギタリスト、ウクレリスト、マンドリニスト、ライター。録音、ソロ活動、楽器セミナー、ライブをしつつ、数々の教訓本を出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品