- ホーム
- > 和書
- > 趣味・生活
- > 音楽教本
- > ギター・ベース・ドラム教本
出版社内容情報
エフェクターのことをちゃんと知りたくてたまらない!
そんなあなたに贈るクリエイター必携の定番エフェクター解説書新装版
内容説明
本書は、ダイナミクス系からフィルター系、歪み系、モジュレーション系、空間系、アンプ・シミュレーター系といった、サウンド作りに欠かせないエフェクターの、原理から使いこなしまでを網羅した解説書。ペダル中心のギタリストやベーシストはもちろん、アウトボード中心のボーカリストやエンジニア、プラグイン中心のDAWユーザーにとっても役に立つテクニックやノウハウが満載です。本書さえあれば、もうエフェクターの音作りで迷うことはありません!
目次
第1章 エフェクターの概要(エフェクターについてあらためて考えてみよう;基本的な接続と使い方)
第2章 個性豊かなエフェクターたち(ダイナミクス系;フィルター系;歪み系;モジュレーション系;空間系;アンプ・シミュレーター系;レストレーション系;マルチエフェクターとMIDI)
第3章 実際のエフェクターの使われ方(プラグイン・エフェクトVSハードウェア・エフェクター;プレイヤーが知っておきたいエフェクター・セッティング;エンジニアが知っておきたいエフェクター・セッティング)
著者等紹介
安齋直宗[アンザイナオムネ]
1962年生まれ。作編曲家、シンセサイザー・マニピュレーター、サウンド・エンジニア、プロデューサー、Noiser。「+B」「EDITION DELUXE」「Radii&Ludi」を経てDlck Lee、The Boom、坂田おさむなどのサポートで活躍した後2003年にオーストラリア、メルボルンに拠点を移しエンジニア、プロデューサーとして活躍。グラミー賞にもノミネートされたThe Teskey Brothersの「Run Home Slow」の録音にも一部関わった他、多くの作品をオーストラリアのARIAアワードにノミネー卜あるいは受賞させている。録音、ミックス、マスタリングからコンサートPA、フェスティバルのプロダクション・マネージメントまで幅広く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。