料理の本棚<br> 季節の果物でジャムを炊く―毎日おいしい63のレシピとアイディア

電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

料理の本棚
季節の果物でジャムを炊く―毎日おいしい63のレシピとアイディア

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 111p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784845630103
  • NDC分類 596
  • Cコード C2077

内容説明

どこにも売っていないジャムとペーストのレシピ教えます。あたらしいジャムの食べ方とおすそわけのアイディアも収録。

目次

季節の果物を炊く(まずはいちごジャムから作りましょう;ジャム作りの基本 いちごジャム ほか)
いつでもおいしいペースト(焼き栗のペースト;ピーナツのはちみつペースト ほか)
果物をもっと楽しむ(いちじくのパテ;いちごのパートドフリュイ ほか)
ジャム食のアイディア(アイディア1 オリーブオイルのレバーパテ;アイディア2 シンプルなポークリエット ほか)

著者等紹介

福田里香[フクダリカ]
菓子研究家。福岡生まれ。果物専門店「新宿高野」に勤務後、独立。果物を使ったお菓子作りに定評があり、書籍や雑誌、商品開発などを中心に活躍。国産のオーガニック柑橘にこだわったアイスバー「mikaned」のプロデュースを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みこ氏

10
何故ホーローの鍋に木べらで炊かなくてはいけないのかわかった あと結構短時間で作れるんだなぁ バナナとホワイトチョコのジャムを作りたい2019/06/12

サランラップ

5
簡単で分かりやすく、バリエーションも栗など木の実を使ったペーストまで幅広く乗っていてウキウキして読んでいて楽しめます!ビンの消毒方法も保存期間によって3種類あるのですね。どれも美味しそう~!作ってみたいけどスーパーの果物高いなぁ、海外で自分の家の木になる木の実を摘んでジャムとか作るそんな環境に憧れます。2017/05/12

ゴロチビ

2
福田里香さんの本4冊目。家庭でおいしいジャムを作るための基本がきっちりとやさしい言葉で書いてあります。甘過ぎず、固くなり過ぎず、風味の良いジャムにするためのポイントや、ちょうど良い鍋の大きさ、保存期間に応じたビンの消毒の仕方まで至れり尽くせり。そして感じたのは、この本の中でジャムは、保存のための加工品ではなく素材を美味しく食べるための”料理''のようなものになっていること。ジャムに対する見方が変わりました。2019/08/09

才谷

1
マーマレードの作り方が面白いと思いました。丸ごと茹でてから皮と中身を分けてから炊いてつくるのを初めてみた。2018/12/28

しまめじ

1
なんか読んだ覚えあるな~と思ったら初期の傑作本の再版でした。ジャム読本、すごく好きな本だったので嬉しい。ジャム作りは前から好きだったのですが、あの本でいろいろなものを加工する楽しみに目覚めたので。今あのまま再版するのは難しいだろうな、と思うので、読んだことのない人に手にとってもらえるようにするのはありがたいですね。ジャム作りにハマると消費するより作るほうが早くてドンドン溜まってくるんだよねww2017/08/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11648262
  • ご注意事項

最近チェックした商品