次世代ミュージシャンのためのセルフマネージメント・バイブル―自分を作る・売る・守る!

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

次世代ミュージシャンのためのセルフマネージメント・バイブル―自分を作る・売る・守る!

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 189p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784845620241
  • NDC分類 760.69
  • Cコード C3073

内容説明

音楽で稼ぐことと、自立したミュージシャンになること。自分にぴったりのビジネス・モデルを見つけ、末永く活動を続けよう。

目次

第1章 ミュージシャンこそすべての原点―ものの見方(音楽をリスナーとミュージシャンの手に;ミュージシャンに開かれた可能性 ほか)
第2章 自分でできること、できないこと―マネージメント細目(マネージメントの全体像;パーソナル・マネージメント(のれん(デスク)
ID(アイデンティティ)) ほか)
第3章 黄金時代の歩き方―戦略を立てよう(マネージメントの目的;だれが仕事を作っているか? ほか)
第4章 モデル・ケースに学ぶ―さらに、みんなで考えよう(福島康之(バンバンバザール)
山口優+三宅治子(マニュアル・オブ・エラーズ) ほか)
APPENDIX 先人たちの遺したもの―資料集(クガニクトゥバ;ジンブントゥククル)

著者等紹介

永田純[ナガタジュン]
音楽エージェント/プロデューサー。1958年東京生まれ。70年代中頃よりコンサート制作等にかかわり、79‐80年、YMOのワールド・ツアーに同行。84年坂本龍一アシスタント・マネージャーを経て、85年以降、矢野顕子、たま、大貫妙子、マイア・バルー、金子飛鳥、レ・ロマネスクらをマネージメント、細野晴臣、友部正人、三宅純、テイ・トウワ、野宮真貴、マルセル・マルソーらを代理した。プロデューサーとしては東京メトロ、六本木ヒルズ、東急文化村、J‐WAVE、世田谷文化財団等の主催公演、NHK「みんなのうた」、セサミストリート日本版テーマ・ソング、スタジオジブリ「ホーホケキョとなりの山田くん」サウンドトラック等にかかわる。また、オーディオ代理店、シュタイナー教育関連コーディネイト、音楽出版等を手がけ、2011年秋に設立された“ひとり立ちするミュージシャンのためのエージェント”一般社団法人ミュージック・クリエイターズ・エージェント代表理事を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hayato

1
価値を高め、継続させることが「マネジメント」誰でも音楽を作れて、世界に発信できる時代だが、「作って発信」というところを具体的にかなり噛み砕かれていて、ある意味「これ全部自分でやるの無理だわ」という気づきがあった。それだけで大きい。最後は最近の本に珍しく、「群れよう」というメッセージで終わる。自立できてれば群れても大丈夫なんだって。2019/08/13

yhorikiri

0
いい曲作ってりゃそのうち人気出るって、そんな訳ないでしょ、という話。2016/08/01

あたおろち

0
ミュージシャンとしてのアイデンティティー2015/12/18

dg6038

0
普段なかなか聞けない話が多かったー。2014/04/15

yumiii

0
音楽業界に片足をたまに浸すような仕事なので、参考資料として手にとりましたが、それ以上の内容でした。具体的な仕事内容についての説明も大変わかりやすいのですが、それだけではなく、音楽とそれに関わる人間たちへの愛が文面から溢れていました。インタビューも面白かったし、音楽以外の仕事の人にもオススメです。2013/03/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4500731
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品