内容説明
なぜお笑い芸人は普通の話をウケる話に変えられるのか?―その答えがここに。
目次
第1章 ウケるトーク術で人生が変わる
第2章 あなたのトークはなぜウケないのか?
第3章 まずはハートを強くする!
第4章 ウケるトークの探し方
第5章 ウケるトークの作り方
第6章 ウケるトークの話し方
第7章 実践!ウケるトーク
第8章 もっとウケるために
著者等紹介
田中イデア[タナカイデア]
放送作家・ライター/鹿児島県出身。大阪教育大学大学院教育学研究科修士課程修了。教育学の大学院を修了後、“マスコミ業界”へ。主な受賞歴に『ラジオCMグランプリ』金賞、『のこすことば文学賞』優秀賞、産経新聞社主催『約束(プロミス)エッセー大賞』大賞など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
徒花
306
KUにて。いってることはわかるんだけど、一般の人がこの本を読んで、どこの、どういうタイミングで本書の内容を活用するのかがイメージできない。超絶具体的なテクニックばかりだが、もちろん相手のキャラクターや時と場合を選ばないと意味がないことが抜けている。あと、前半に「ダメな具体例」を挙げすぎていてそこらへんがページの無駄。若手芸人さんがバラエティ出演のために勉強するのに読むならわかるけど、コミュニケーション術ならほかにもっといい本があるはず。……そして、甘い卵焼きはアリだろ!なにいってるんだ!!2016/08/30
コージー
46
★★★☆☆放送作家が芸人に学んだトーク術。ウケないトーク事例を手直ししていく構成は面白い。目からウロコ的な高等テクニックはないが、非常にわかりやすい内容だった。自分のトークを見直してみよう。【印象的な言葉】①聞き手に注目してもらうためには、あなたの気持ちや感情の動きをさらけ出さないといけない。②一般的におかしなことを言うときには、真顔で話すのが基本。③どんなに面白い状況や体験を話しても、それに対して自分はどう思ったのか?どう感じたのか?といった気持ちが入っていなければ、聞き手は「共感」することができない。2018/04/30
おれんじぺこ♪(16年生)
23
次男が借りてきた1冊。挫折本に近いくらい(笑)さらっと読了。なんか共感出来なかったから。これは普通の人が読んですごくためになる?かなぁ。トークの面白い人にはなりたいけど(笑)これってセンスだと思うし。2015/08/16
鱒子
17
kindle本。ウケるためには話の構成が重要!ということでその組み立て方が載っています。実際に話すときに気をつけるべき間合い、声色、態度も載っており、いかに相手に楽しんでもらうかに重きを置いた本です。ウケることが最終目標で、誇張は当然!という考え方なので、相手の信頼を得られるかは別問題かな(^◇^;) ともあれ人の注目を集めて喋る人にはとても向いている、メソッド本です。2016/08/16
PONSKE
14
「笑えるトークの秘訣とは…?」話の組み立ては作文と同じだった。面白いのが、その話を笑いに変える原理の1つは不安から安心、もしくは安心から不安という「緊張の緩和」であるという分析。また、「オブラートに包む」「株を上げる」など、人が割と頻繁に隠喩を使っていることは目からウロコだった。2018/04/04