ロング新書<br> 「コロナパニックうつ病」に克つ!

個数:
  • ポイントキャンペーン

ロング新書
「コロナパニックうつ病」に克つ!

  • 浅川 雅晴【著】
  • 価格 ¥1,210(本体¥1,100)
  • ロングセラーズ(2021/11発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 55pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月20日 23時19分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 221p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784845451487
  • NDC分類 493.76
  • Cコード C0247

出版社内容情報

変異株・不景気・失業・イライラ・食欲不振・不眠
強いストレスから生き残るために
今、自分に何ができるのか?


心の中で悩みが幾つも重なり合うと、
糸がもつれて絡む、
自分だけでは悩みの糸は、ほどけない。



【目次】

まえがき

1章 誰もが「うつ病」になりうる怖ろしい時代
初期症状に早く気付くこと
一人で悩み苦しむことで「心の病」になる
専門医が、もつれて絡んだ悩みの糸をほぐしてくれる
中・高校生がなぜ精神科、心療内科に通うのか?
親の皆様へのメッセージ

2章 テレワークうつ病を克服する法
テレワークうつ病の症例1
テレワークうつ病の症例2
テレワークうつ病の症例3
テレワークうつ病の原因
テレワークうつ病の改善方法
テレワークうつ病になりにくい人
自我コントロールができる人間になろう
仕事上での自我コントロール
テレワークうつ病の対策
もし 「夫や、妻、娘、息子」がテレワークうつ病にかかった時は、
慰めることは絶対に避けよう
二〇二一年秋から冬にどうなるのか
想像力と柔軟性を養うことで自我コントロールに強くなれる
テレワークうつ病になるか? 新しい自分を作り出すか?
日常生活の工夫
テレワークうつ病の症状
テレワークうつ病治療の難しさ
なぜ、治しにくいのか?
ただ今、僕は勉強中

3章 子供を「心の病」から守るには
子供のうつ病に早く気付かないと危ない
中学、高校生のスマートフォンとうつ病との関係
コンプレックスを取り除けば一歩前に出られるようになる
何でもできることからやってみよう!
「テクノストレスとうつ病」との関係
小、中、高校生のコロナうつ病対策
勉強上手になろう
勉強が面白くなった時、突然雷が起こる!

4章 社会人を襲う「コロナパニックうつ病」
今までとは違う「うつ病」の怖ろしさ
パニック状態を悪化させる元凶とは
「コロナパニックうつ病」にどう対処するか
大学生のコロナうつ病が増えている
どのようにしてうつ病対策を考えるか?

5章 新しい時代をこうして生き抜こう!
新時代の始まり!
新時代を生き抜く対策
新時代は、個々が活躍する場になる
コロナうつ病を知ってもらいたい
コロナうつ病にはこんな対策がある
危険が待ち受ける社会になる
交通事故とコロナとの関係
金策に追いつめられると心身症になる

あとがき

内容説明

変異株、不景気、失業、イライラ、食欲不振、不眠。強いストレスから生き残るために今、自分に何ができるのか?

目次

1章 誰もが「うつ病」になりうる怖ろしい時代(初期症状に早く気付くこと;一人で悩み苦しむことで「心の病」になる ほか)
2章 テレワークうつ病を克服する法(テレワークうつ病の症例;テレワークうつ病の原因 ほか)
3章 子供を「心の病」から守るには(子供のうつ病に早く気付かないと危ない;中学、高校生のスマートフォンとうつ病との関係 ほか)
4章 社会人を襲う「コロナパニックうつ病」(今までとは違う「うつ病」の怖ろしさ;パニック状態を悪化させる元凶とは ほか)
5章 新しい時代をこうして生き抜こう!(本当にコロナ戦争が始まっている;新時代を生き抜く対策 ほか)

著者等紹介

浅川雅晴[アサカワマサハル]
昭和61年東海大学医学部を卒業、同大学病院精神科に入局。その後、平成6年に東京の江東区森下で心療内科・内科・精神科を開業。精神保健指定医。日本精神神経学会専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミライ

36
コロナ禍で増えているという「コロナうつ」について解説された一冊。これまでの「うつ病」とは違い、コロナ禍の社会不安や、雇用の悪化など複数の要素(悪条件)が重なることで起こるうつを「コロナパニックうつ病」と名付けて、その対策などが語られる。そのほか、会社に行かないことによって発生する「テレワークうつ病」といった、今度主流となってくる可能性のあるテレワーク関連のうつ病についても解説されており勉強になった。2021/10/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18862837
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品