PEACE BOOK<br> 日本被団協と出会う―私たちは「継承者」になれるか

個数:

PEACE BOOK
日本被団協と出会う―私たちは「継承者」になれるか

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年08月23日 18時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 185p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784845121106
  • NDC分類 369.37
  • Cコード C0031

出版社内容情報

2024年にノーベル平和賞を受賞した日本被団協、その苦難の歴史と未来への物語。原爆という未曾有の被害を受け、長い沈黙の末に立ち上がった原爆被害者たちの反核への思い。私たちはその継承者になれるだろうか。


【目次】

第1章 日本被団協についての一問一答
第2章 沈黙を乗りこえて、原爆被害者は立ち上がった
第3章 苦難に負けず、被爆者の訴えを貫き通した
第4章 被爆者とは何か、被爆体験とは何か---日本被団協の視点と私たち
第5章 被爆体験を受けつぐ、核廃絶を求め続ける

内容説明

2024年ノーベル平和賞受賞。NO MORE HIBAKUSHA,NO MORE NUKES。

目次

2024年12月10日 ノーベル平和賞授賞式 日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)田中熙巳代表委員のスピーチ
第1章 日本被団協についての一問一答
第2章 沈黙を乗りこえて、原爆被害者は立ち上がった
第3章 苦難に負けず、被爆者の訴えを貫き通した
第4章 被爆者とは何か、被爆体験とは何か―日本被団協の視点と私たち
第5章 被爆体験を受けつぐ、核廃絶を求め続ける

著者等紹介

大塚茂樹[オオツカシゲキ]
1957年東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。立教大学大学院(修士中退)で日本現代史を専攻。岩波書店で編集者を務め、現在は著述業。1976年に被爆者と出会い、被爆者像を問いながら、反核運動と被爆者支援運動に参加。著書『原爆にも部落差別にも負けなかった人びと―広島・小さな町の戦後史』(かもがわ出版、第22回平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品