出版社内容情報
〈労働組合と憲法・民主主義〉
戦後五十年の労働組合と憲法--戦後労働改革の理念と現実
労働組合運動と民主主義
民主主義と労働
〈労組法上の労働者〉
労組法上の「労働者」の判断基準--ビクターエンジニアリングサービス事件に関する意見書
〈労組法上の使用者と法人格の否認〉
会社解散・解雇と法人格否認の法理--布施自動車教習所・長尾商事地位保全・賃金支払仮処分事件・大阪高判
子会社解散と法人格否認の法--│第一交通・佐野第一交通事件意見書
労働法における法人格否認法理の到達点
〈労働組合の内部問題〉
労働組合の政治活動と内部問題--主として政党支持問題を中心として
〈支配介入〉
組合役員選挙と支配介入--日本鋼管事件意見書
使用者による損害賠償請求訴訟と不当労働行為--山紀会事件に関する意見書
〈組合活動〉
リボン闘争の正当性と懲戒処分--国労青函地本事件
ビラ貼りに対する懲戒処分の効力--国労札幌支部事件・最判
私立学校の校内において教職員が組合活動として行った
ビラの配布行為が無許可のビラ配布等を禁止する就業規則に違反しないとされた事例--倉田学園事件・最判
労働組合の企業内ビラ配布活動と懲戒処分
企業内ビラ配布活動と懲戒処分--西日本動労事件意見書
〈団体交渉・労働協約〉
日本における団体交渉権の性格と交渉代表制
労働協約論
団交での合意事項につき労働協約を作成する義務の成否--文祥堂事件・大阪地判
一部組合員の給与減額と労働協約の効力--中根製作所事件・東京地判
労働協約による労働条件引き下げと配転の効力--神姫バス事件意見書
未組織労働者に不利益となる労働協約の拡張適用の効力--朝日火災海上保険事件・最判
〈争議行為・団体行動〉
労働者の公害反対闘争をめぐる法的諸問題
労働組合の活動領域と争議権
政治スト
平和義務違反の争議行為と損害賠償・差止仮処分
法規違反の争議行為と労働組合の不法行為責任
【目次】
〈労働組合と憲法・民主主義〉
戦後五十年の労働組合と憲法--戦後労働改革の理念と現実
労働組合運動と民主主義
民主主義と労働
〈労組法上の労働者〉
労組法上の「労働者」の判断基準--ビクターエンジニアリングサービス事件に関する意見書
〈労組法上の使用者と法人格の否認〉
会社解散・解雇と法人格否認の法理--布施自動車教習所・長尾商事地位保全・賃金支払仮処分事件・大阪高判
子会社解散と法人格否認の法--│第一交通・佐野第一交通事件意見書
労働法における法人格否認法理の到達点
〈労働組合の内部問題〉
労働組合の政治活動と内部問題--主として政党支持問題を中心として
〈支配介入〉
組合役員選挙と支配介入--日本鋼管事件意見書
使用者による損害賠償請求訴訟と不当労働行為--山紀会事件に関する意見書
〈組合活動〉
リボン闘争の正当性と懲戒処分--国労青函地本事件
ビラ貼りに対する懲戒処分の効力--国労札幌支部事件・最判
私立学校の校内において教職員が組合活動として行った
ビラの配布行為が無許可のビラ配布等を禁止する就業規則に違反しないとされた事例--倉田学園事件・最判
労働組合の企業内ビラ配布活動と懲戒処分
企業内ビラ配布活動と懲戒処分--西日本動労事件意見書
〈団体交渉・労働協約〉
日本における団体交渉権の性格と交渉代表制
労働協約論
団交での合意事項につき労働協約を作成する義務の成否--文祥堂事件・大阪地判
一部組合員の給与減額と労働協約の効力--中根製作所事件・東京地判
労働協約による労働条件引き下げと配転の効力--神姫バス事件意見書
未組織労働者に不利益となる労働協約の拡張適用の効力--朝日火災海上保険事件・最判
〈争議行為・団体行動〉
労働者の公害反対闘争をめぐる法的諸問題
労働組合の活動領域と争議権
政治スト
平和義務違反の争議行為と損害賠償・差止仮処分
法規違反の争議行為と労働組合の不法行為責任
-
- 和書
- CDでたどる名曲への旅