内容説明
君は赤い月を見たことがあるかい…。月と地球と太陽の不思議な関係をもっと知りたくなる。
目次
赤い満月の秘密
お月様の秘密をさぐろう!―レッツ・トライ!(夕方の月の形と位置を確かめよう!;月の中にうさぎを探そう!;五百円玉で月の大きさを測ってみよう!;月をゴルフボールの大きさにしてみよう!;こうして人類は月へ行ったんだ!アポロ11号の冒険;人類は再び月へ向かうんだ!いつかキミだって!;月へ行って力持ちになろう!;実験で天体望遠鏡のしくみを知ろう!;天体望遠鏡を作って月のクレーターを見よう!;月はたった一ヶ月でできた!―コンピュータが描くジャイアント・インパクト説;二つの日食の謎に迫る!皆既日食と金環日食;潮干狩りに行ってお月様に感謝しよう!;季節はこうして起きているんだ!どうして夏は暑いんだ!?どうして冬は寒いんだ!?;月辞苑 月にまつわる言葉の辞典)
著者等紹介
えびなみつる[エビナミツル]
漫画家。プラネタリウムの番組作成にも携わる。1951年生まれ
渡部潤一[ワタナベジュンイチ]
国立天文台天文情報センター長。1960年生まれ。太陽系の中の小さな天体(彗星、小惑星、流星など)の観測研究、太陽系構造の進化を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
nbhd
11
宇宙ブームが来た。少年の心にもどって、月をながめてみたい。2021/06/14
おとなふみちゃん
1
皆既日食のお話。シリーズ第3弾。ほかの2冊もお勧め。 皆既日食のときは太陽、地球、月の順に並びます。そして、地球の大気を通った光が屈折して回り込むように月に届くため、その回り込む太陽の光は赤いので月が赤く見えるらしいです。赤い月が見えるとは知りませんでした。最終頁のこれから見られる月食の記載が古かったのが残念でした。2007年発行。2011/10/18
うつぼん
0
<図書館>2013/08/23
-
- 和書
- 好かれる人の聞き耳