内容説明
本書では、歴史と共に変化して来たジャズのスタイルを過去の名演を実体験しながら、ジャズの演奏に必要な理論を初歩からModeによるOut手法に至るまで、包括的に皆さんと一緒に学ぶ。
目次
インプロヴィゼイションの基礎理論
1 枯葉
2 黒いオルフェ
3 ビューティフル・ラブ
4 ゼア・ウィル・ネバー・ビー・アナザー・ユー
5 夜は千の目を持つ
6 ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥー・カム・ホーム・トゥー
7 オール・ザ・シングス・ユー・アー
8 チュニジアの夜
著者等紹介
大森明[オオモリアキラ]
1949年福岡県出身。高校時代よりプロ活動を開始。その後国立音大、バークリー音楽院に学び、在学中からソロイストとして活躍。卒業後8年間のニューヨーク滞在中、チャーリー・ミンガスのレコーディング“Me Myself An Eye”“Something Like A Bird”に参加。79、82年のニューポート・ジャズ・フェスティバルに出演をはじめ、数多くのミュージシャンとの共演を通して本格派ジャズメンとしてのスピリットを学ぶ。83年バリー・ハリス、ロン・カーター、リロイ・ウイリアムスをバックに初リーダー作“To Be Young And Foolish”を発表。84年帰国後“Back To The Wood”ではレイ・ブライアントを、“Trust In Blue”ではエルビン・ジョーンズをフィーチャー、2001年中牟礼貞則をフューチャーした“PRIME MOMENTS”はスイング・ジャーナル誌のジャズ・ディスク大賞にノミネートされる等、専門家筋の間でも高い評価を受けている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。