内容説明
関心も興味もないけど、テレビで見るし、人が話しているのも聞く。知らないとまずいんじゃないか…だけど自分で調べるのは面倒!そんな「大人」に贈るChatGPT虎の巻。導入から最新の活用法までやさしく解説しています!!
目次
はじめに ChatGPTは、難しくも怖くもない
01 ChatGPTって何?
02 ChatGPTを使ってみる
03 ChatGPTを仕事に使ってみる
04 ChatGPTを“もっと”使いこなす
05 生成AI普及の可能性と課題
06 さらに広がる生成AIの世界
著者等紹介
酒井麻里子[サカイマリコ]
ITライター/新技術ウォッチャー。XR、ジェネレーティブAIなどの新しいテクノロジーや企業のDX取材、技術者・経営者へのインタビュー、技術解説記事、スマホ・ガジェット等のレビュー記事などを執筆。Yahoo!ニュース公式コメンテーター(IT分野)。株式会社ウレルブン代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
paluko
7
「全体にさらっと」という印象ですが、それだけ頭に入りやすいです。特に白秋の「あめんぼあかいなあいうえお…」の「ざ行バージョン」をAIで作る(36頁)という試みは面白かった。人を使うのと同じく、自分の欲するものをしっかり説明する能力が必要なのがよくわかる。あとAIと擬似「読書会」(62頁)もできるらしい。AI特有の優等生的回答は、大人受けするツボを心得た子どもの読書感想文を思わせる。2024/03/08
kaz
2
類書と同様。使い方の基本がわかりやすく紹介されている。図書館の内容紹介は『超初心者&ITに馴染めない「大人」に向けて、ChatGPTをやさしく解説。使い方のノウハウだけでなく、AIの基礎知識、技術的なしくみ、生成AIをとりまく世の中の動きや課題、文章以外の生成AIなども紹介する』。 2024/04/09