エコロジカル・ランドスケープというデザイン手法―生物多様性に配慮した空間を総合的にデザインする50シート

電子版価格
¥4,620
  • 電子版あり

エコロジカル・ランドスケープというデザイン手法―生物多様性に配慮した空間を総合的にデザインする50シート

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 192p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784844607458
  • NDC分類 518.8
  • Cコード C3051

目次

1 エコロジカル・ランドスケープ事例(パルタウン城西の杜:地下水と連動する調整池のある街並み;水戸ニュータウン多自然型調整池:生物多様性を追求した多自然型調整池 ほか)
2 理念(環境を総合的にデザインする;人はエコシステムの一員 ほか)
3 デザイン・プロセス(VCSPプロセス:10のデザインステップで考える;ステップ1:プログラミング・マトリックスで課題を発見する ほか)
4 デザイン手法(環境情報をデザインに反映する手法;エンジニアリングをデザインに関連付ける手法 ほか)

著者等紹介

小川総一郎[オガワソウイチロウ]
ペンシルベニア大学芸術大学院ランドスケープ・アーキテクチャ修了(M.L.A.)1983年5月。登録ランドスケープアーキテクトRLA00100。技術士(建設部門/建設環境)。東京理科大学非常勤講師1999年4月~。国士舘大学非常勤講師2008年4月~。清水建設株式会社土木技術本部基盤技術部造景グループ在籍(2009年4月現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

藤井真

0
デザイン手法の詳細な解説をした一冊。まずこの本は事例紹介から始まり、このデザイン手法の正当性を写真を見ただけで理解できる構成となっていておもしろい。そこからの前半部分は教科書的にランドスケープの基礎を教えてくれており、その中で情景を伝えることの重要性はどんなことにも応用可能な考え方であると感じた。後半はデザイン手法の解説だが、本にあるデザイン事例を生み出す苦労が見て取れる。2018/05/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2430899
  • ご注意事項

最近チェックした商品