どうして?自分に聞く力で問題解決!

電子版価格
¥1,366
  • 電子版あり

どうして?自分に聞く力で問題解決!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784844374534
  • NDC分類 141.5
  • Cコード C2034

内容説明

行動科学を使った世界一わかりやすい問題解決の考え方。

目次

第1章 「感情」が問題解決のジャマをしている!(高ぶった感情で目標設定をしてもうまくいかない!;好き嫌いで仕事をする上司と部下 ほか)
第2章 行動科学で問題にアプローチ(行動科学マネジメントに基づいた問題解決方法とは?;具体的に考えるための基準「MORSの法則」 ほか)
第3章 問題解決の鍵、「自分に聞く技術」(なぜ、論理的な考えができる人でも問題解決ができないのか?;まずは“あいまいな言葉”を徹底的に排除しよう ほか)
第4章 目標を達成させる習慣化のコツ(チャレンジは大事だけど、“ちょっとずつ”;行動理由(目標)を考えてから、結果を「メリット」に変えよう ほか)
特別講義 問題解決を加速させる実践ツール(「チェックリスト」で「見える化」する;始業前10分間の「TODOリスト」 ほか)

著者等紹介

石田淳[イシダジュン]
一般社団法人行動科学マネジメント研究所所長。株式会社ウィルPMインターナショナル代表取締役社長兼最高経営責任者。米国行動分析学会ABAI会員。日本行動分析学会会員。社団法人組織行動セーフティマネジメント協会代表理事。日本BP主催『課長塾』講師

冨山真由[トミヤママユ]
一般社団法人行動科学マネジメント研究所。行動科学マネジメント公認チーフインストラクター。株式会社ウィルPMインターナショナル。行動習慣コンサルタント。行動定着コーチ。日本行動分析学会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いわにほ

22
目標を達成できないのは意志力の問題ではなく、行動するか否かの問題。未達の理由には種類があり、何が障害でどう対処すべきか、について書かれている本。◆MORSの法則:行動の具体性を表す指標。行動は具体化せよ。あいまいだと行動開始が困難になる。◆ターゲット(増やしたい)行動とライバル(減らしたい)行動。それらの違いを意識しながら、日々の生活を送ろう。◆なぜ行動するか?よりは、行動したらどうなるか?といったように結果に働きかけると行動が持続しやすい。2019/12/21

るっぴ

22
こんなに簡単に問題解決してみたい。さらさらと読了。2016/05/02

くろいち

14
【行動科学を使った問題解決】①感情や意思ではなく、行動で考える②行動とは、具体的でなければならない③MORSの法則(具体性の法則)で考える●M:その行動は計測できるか。O:誰が見てもその行動と分かるか。R:客観性があり、誰がやっても同じ行動になるか。S:その行動は、いつ、誰が、どこで、何をするのか【問題解決の方法】①どうして?と自分に聞く➔どうしてその問題は起きたのか?問題の原因となっているのは何か?②解決策を細かく洗い出す➔誰が?何を?いつ?どこで?③行動計画に落としこむ➔MORSの法則に当てはめる2016/04/05

焼きそばん

6
問題解決には、頭が良いことが必須だと思っていましたが、それを根底から打ち砕きます。問題を細かく分解して、高すぎない小さな目標を設定し、その為の行動は何か?それを持続するにはどうしたら良いかを教えてくれます。いきなり高い目標を設定する、感情をコントロールしようとするなど失敗のポイントもあり良かったです。2016/04/08

ラフロ

3
自分の望ましい行動と望ましくない行動を、自分が自分に問いかける。解決策に間違いはないか、スモールゴールに無理はないかなども常に自分に問いかけるようにする。自分自身がメンターになる。具体的内容に書き出す。2016/10/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10152006
  • ご注意事項