忙しい人のTOEICテストとビジネス英語の同時学習法

個数:
電子版価格
¥1,366
  • 電子版あり

忙しい人のTOEICテストとビジネス英語の同時学習法

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月13日 05時48分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784844374015
  • NDC分類 336.07
  • Cコード C2082

内容説明

英会話学校に通えなくても海外出張がこなせる。海外からの電話に焦らず英語で応対。英語会議・ミーティングで堂々と意見を主張。スピーディに英文メールが書ける・資料が読める。最初の3カ月でスコアを100点アップ。

目次

第1章 「いつか英語で仕事がしたい!」それが英語学習の原動力(まずは、英語を使っている自分を妄想してニヤニヤすることから始める;今から始めても遅くない、英語を仕事に活かせる理由―普通のビジネス現場での、グローバル化のリアル ほか)
第2章 項目別、ビジネススキルとしての英語学習戦略(語彙;文法 ほか)
第3章 1年でTOEIC800点の目標達成!四半期ごとの学習スケジュール(TOEIC対策の「聴く」「読む」英語と、ビジネスのための「話す」「書く」英語を同時に学習する;TOEICの目標は800点 ほか)
第4章 TOEICで900点突破を狙うあなたのための集中コース(TOEIC900点突破を目指すことをおすすめするのは、このタイプの人;成長に差がつくポイントは、苦手な項目の分析 ほか)
第5章 英語を仕事で使うために大切なこと(英語学習のSEO対策―あなたに最適な学習法の見つけ方;ポイントは、「ポイント」をつかむこと! ほか)

著者等紹介

嬉野克也[ウレシノカツヤ]
1973年生まれ、大阪府出身。関西大学文学部卒業。仕事ではコールセンターの管理を担当し、元々は英語をやる必要が全くなかった会社員だったが、36歳から英語学習を開始。オンライン英会話を徹底活用し、TOEICテストでも900点を突破して、日常的に仕事で英語を使うようになる。効果的な学習法とモチベーション管理法の情報をインターネットで発信し、多くの読者の支持を得る。二児の父(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

naobana2

16
【図書館】お金をかけないようにTOEIC勉強できる方法。2016/06/11

Thinking_sketch_book

13
★★☆☆☆ あまりこれといって面白い事は書いていないのですが、それはそれで気持ちは上がります。2016/02/21

中島直人

11
実際に使ってみることが大事。自分に合ったやり方を見つけよう。英語出来るとためになるよー、というところかなと。普通のサラリーマンでも出来る内容で、希望を持たせてくれる本。2016/09/24

MOCCO

11
最初の方のメンタル面の話は、面白かった。後半は、若干、私には適合し難い感じだったので、斜め読み。とにもかくにも、目標設定をしよう!と思う今日この頃。2016/04/12

鷹のぼせ

8
kindleでディスカウントしてた時に目に付きダウンロード。とにかく単語と文法が大切。スキマ時間を有効に活用して、スマホアプリなどを最大限に利用する。自分が若いときと比べると、明らかに教材は世間に溢れている、と思った。学生時代に比べると記憶力は明らかに低下しているだろうが、アラフォー以上は経験と知恵が伴っているので、そこでカバーできると著者。また英語学習に対するモチベーションが上がった。2016/07/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9296027
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品