内容説明
明日突然ライバル店が出店してきたら…そんな危機的状況でも微動だにしないお店をつくる方法!お客を“捨てる”発想が繁盛につながる!
目次
第1章 ビジネスは本当に難しいのか(なぜ、お客はその店を愛し続けるのか;マーケティングの本質 ほか)
第2章 あなたのお店をお客が選ばない本当の理由(想定外の副作用;リアルブランディングのためのキーワード ほか)
第3章 愛されたい人からだけ愛される技術(感性のキャッチボール;インチキに手が伸びる時 ほか)
第4章 豊かさを手に入れる絶対法則(効率という名の落とし穴;一度に多くの人を喜ばせる仕組みを考える ほか)
第5章 あなたはなぜいつも「あと一歩」なのか(経営者なら「あと一歩」の壁を越えろ;なぜあなたはいつも「いい人」で終わるのか ほか)
著者等紹介
中谷嘉孝[ナカタニヨシタカ]
1967年香川県小豆島生まれ。1996年ヘアコンテストの全国大会において初出場全国優勝の快挙を達成。現在は完全会員制サロン「Le.Patch INTERNATIONAL」(第一回『伝説の名店』“厳選ヘアサロンブランド100”受賞)、リフレッシュサロン「atelier Olive」を経営する傍ら、全国選抜講師としてセミナー、撮影、執筆など活動の場は多岐に渡る。2012年には飲食業界にも進出(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ポチポチ
2
この本でも本音で語ることの大切さが説かれていた。本音磨き。この著者を読むのは本は2冊目。自分と向き合い本心から「こうしたい!」というものを突き詰め、突き抜けていく。ミッションと向き合う。それこそ替えのきかないリアルブランディング。真のリラクゼーション追求美と健康の追求は僕も突き詰めたい。相思相愛のお客様(サポーター)とお付き合いをする。欲しい客層を絞りそこに響くメニューを極める。もう少し値上げをしてくれれば通いやすいのにというお客様を目指す。背水の陣で独立だ。志は本音から生まれる。自分の活路はこの線か?2024/07/06
みのにゃー
2
ばーっと読んで、へーっと思う。ちょっといらつく文体だけど、書いてある内容は半分くらい納得できる。ナンバー1よりオンリー1。ゆるぎない精神力を持つこと。。。2014/12/12
たぬきち
0
人と違うことをしろ。なにを売りたいか? を明確に。2016/09/16