内容説明
法人減税、個人増税の時代。税引後キャッシュフローを最大化。法人化7つのメリットを知る。
目次
序章 収益不動産投資は誰にでもできる
1 やっぱりプロの眼から見ても不動産投資が確実だと考える理由
2 収益不動産のマーケティング戦略プロはここを見ている
3 なぜ収益不動産投資を「法人」でやると手元に残るお金が増えるのか
4 プロとチームを組めば「勝てる法人」設立は意外に簡単
5 知っていますか!?不動産投資の税務戦略
6 プロにしか言えない「ここだけの話」
終章 あるビジネスマンの収益不動産投資成功ストーリー
著者等紹介
成田仁[ナリタヒトシ]
ソリッド株式会社代表取締役。1965年秋田県生まれ。不動産コンサルタント。大学卒業後、投資マンションの企画販売会社、財閥系不動産仲介会社を経て、東京都にて共同経営による不動産会社を設立し、不動産の不良債権処理業務、外資系ファンドへの不動産投資アドバイス業務(デューデリジェンス)、上場企業に対する不動産コンサル業務などを中心とした、難易度の高い業務を手掛ける。2001年ソリッド株式会社を設立し、不動産に関する総合コンサルティング(投資マンション及び収益不動産全般、居住用不動産)、不動産売買業務(不動産の取得・管理・分譲販売・売買仲介業務)を主な事業とし、今に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
トンちゃん
15
【図書館本】不動産投資に関する2冊目の本。んー、期待していた以上の情報がなく、結局は著者の宣伝本だったのかなという印象でした。 抽象的にプロに任せた方が良い、ということが何度も出てくるのですが、そこでいう『プロ』というのは暗に自分たち著者のことを言っているのだなという香りが凄くて、読後感に濁りを感じました。 内容はタイトル通り、不動産投資+法人化しましょ、というもの。もう少し面白い(他の書籍には書かれていないような)内容を期待しただけに、残念でした^^;2020/06/26
Kじゅう
2
不動産投資を法人で節税し利益アップしようというテクニック本。不動産+法人の節税本として凝縮された内容で、図解もわかりやすく、これ一冊で基本はよく理解できる。最終章は、この手の本お決まりである著者自身が経営するコンサル会社の宣伝なので読み飛ばした。2018/12/16
wat0072007
0
日本人は借金に対する恐怖心が大きい。不動産投資は実はリスクが少ない。後はサイトにアクセス、セミナーに参加、その一歩が踏み出せるか。地道な勉強期間を経て、第二歩を踏み出せるか。2017/06/06
koh
0
不動産投資、税務、法人化に関する本。この手の本は営業要素が強いものが多いが、この本はそこまで主張も強くなく、また分かりやすい言葉で書かれていて勉強になった。ただもう少し法人化について詳しく書いてあると良かったなと思う。2017/05/28
Yoritoku Nakagawa
0
非常にオーソドックスな税金の本。2014/09/18
-
- 和書
- ママの小さなたからもの