「やる!」と決めたことが必ず続く24の法則

電子版価格
¥1,144
  • 電子版あり

「やる!」と決めたことが必ず続く24の法則

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784844371236
  • NDC分類 159
  • Cコード C2034

内容説明

めんどくさがりやのあなたを変える“逆転の発想”。早起き、トレーニング、勉強、ダイエット…etc.習慣に関する間違った思い込みを捨てると簡単に続くようになります。

目次

1 習慣は運命を変える
2 なぜ、あなたの習慣は続かないのか?
3 面倒くさがりやのあなたを変える逆転の発想
4 習慣を定着させる3つの法則
5 くじけない人が実践している8つの工夫
6 一つの習慣から生まれる相乗効果
7 楽々できるビジネスマンの習慣(実践編)

著者等紹介

森田敏宏[モリタトシヒロ]
東京大学医学部卒医学博士。「地道な努力と独自の工夫」を継続して、地方の新設校から初めて最難関の東京大学理科三類に合格。東大病院では2008年まで心臓カテーテル手術のチーフを務め、年間50例程度だった手術件数を、やはり「地道な努力と独自の工夫」を継続して、年間600例に、10年間で10倍以上に増やす。また次世代リハビリとして加圧トレーニングを東大に導入。「加圧ブーム」の影の仕掛け人でもある。現在は加圧トレーニングによる脳の活性化を研究中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みゃーこ

65
習慣を変え定着させるためのメソッド、逆転の発想は早速役に立った。「朝早く起きるのは早く寝りゃいいんだ」という単純発想により、翌日サクッと4時起床。また、「面倒なことは続かない」なぜ面倒なのか?どうしたら続くのか?とメタ思考に落とし込むことで新しい「発想」に行きつく。ダイエット編は続くかどうかわからないが、報酬を設ける、スルメついばんで我慢っていうのは実行しようかね。2013/09/16

Greatzebra

12
あまり内容がなかった。2018/01/18

村越操

4
最近やると決めたことが続かないので、反省を込めて学習する。具体的な方法よりも理念的なアプローチで自分を励ましてみました。以下は心に響いた文「あなたが新しい習慣に取り組み、目指しているものは何でしょう。その目的がはっきりしていないと、習慣は長続きしない」「あなたが新しく始めたい習慣、継続したい習慣は、毎日同じ時間に同じようにやるのが理想的」「ちょっとしたことを後回しにしてしまう人は、発想を真逆に切り替えて、素早く行動しましょう」2013/05/01

いっさん

4
朝時間を活用することの重要性、面倒なことは続かないこと、大上段に構えるのではなく、小さなことを積み重ねること(すぐ効果はでない)を教えてくれる2011/06/11

yuuta

3
書いてある内容は習慣化系の本にはよく書いてあるものが多い。”やめる理由は無限。やる理由はひとつ。「やると決めたらやる」”という部分が意外に気に入っている。少し前なら「精神論かよww」と思っていたかもしれないが、最近は結局は覚悟の問題だと思うようになった。工夫すれば楽になって根性無しで習慣化できるという本が多く、それを真に受け過ぎると、本やネットで方法探しすぎて行動できない結果になってしまう。やっぱり根性や覚悟が最初にあって、それがあって初めて工夫、ノウハウが役に立つと思う。2013/08/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3166490
  • ご注意事項

最近チェックした商品