企画に年功序列は存在しない―企画を企画する方法

個数:
電子版価格
¥1,232
  • 電子版あり

企画に年功序列は存在しない―企画を企画する方法

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784844371076
  • NDC分類 336.17
  • Cコード C2034

内容説明

大手広告代理店のクリエーター兼プロのマジシャンが、ビジネスマンに必要な「企画の考え方」「企画を生む行動の仕方」を解説、面白くて売れる商品、サービスを生むための企画力を身に付ける入門書です。

目次

1 iPad magic―お茶の間から、世界をうごかす企画術(国内外のメディアから取材が殺到―サラリーマンが世界と繋がる。;なぜiPad magicをやったのか―「人を驚かせたい」と思いませんか? ほか)
2 企画脳―規格を破れば企画ができる(企画で8割が決まる―方向性が間違った努力をしないようにする。;ダメ企画脳―企画で考えちゃダメなこと。 ほか)
3 企画術―世界に響く企画の格闘術(企画のつくり方は無限にある―どうやってベストな方法を探すか。;企画を習ってはいけない―習うより、動機を聞こう。 ほか)
4 企画人―企画のエキスパートたち(人脈をつくるより目的をつくったほうが人脈ができる―具体的ステップを考えて企画を学ぼう。;吉岡仁―経営者‥レストランCOVAの企画術 ほか)
5 企画なう―3分キカクッキング(まずは「やること」―忙しくても気合いでやる。;先端技術に飛びつけ―今を知れば未来が見える。 ほか)

著者等紹介

内田伸哉[ウチダシンヤ]
慶應義塾大学院理工学研究科卒。2000年~マジシャン、2007年~サラリーマン(大手広告会社勤務・コピーライター)。2010年に企画しYoutubeに流したiPad magicがブレイク。CNN、The Wall Street Journal、読売新聞、Yahoo!トピックスなどに掲載され、以降シリコンバレーやロンドンなど世界各所で公演を実施する。主にエンターテインメント分野におけるコンサルティングや実演を手がけ、Young Presidents’ Organaization、楽天、慶應義塾大学など、企業からアカデミックな団体まで幅広い講演活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Akio Kudo

0
★★★★ チャラい本かと見くびっていたが、読んでみると面白い!企画とは何か。創造性の塊で、斬新な発想のためにどう考えるべきか考えさせられる。2017/11/13

けい

0
仕事に活かせるかなと思い読みましたが、視野はそれよりも広かったです。ただ、参考にはなりましたし、著者の目論見通り、モチベーションは上がりました。仕事に活かせそうな気がしてきました。2015/12/22

魯徒

0
結構中身クソ。俺すげ〜の世界観はわかったけど、具体的な参考にはならなかった。2013/10/03

シラヌイ

0
「iPod magic」の映像を生み出した人による企画の作り方。事細かに方法を書いてあるわけじゃないけど、「企画」=人のココロを動かす、と定義付けていて、それについての考え方が色々書かれているのが参考になった。敢えて自分の一番大事なものを封印したりとかして、それによって脳を回転させる、とか。2011/03/06

かねち

0
ipad magicの人が書いたビジネス書。「iPad magic が作品ではなく、世界中の人の心を動かしたことが作品である。」 このコンセプトに至った考えがとても、とても素晴らしい内容でした。オススメです。2011/02/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/666418
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品