内容説明
「Webってどんなもの?」に始まり、小さなサイトを制作・運営できるまで。Webデザインの基礎知識を系統立てて、わかりやすく解説しています。
目次
1 Webデザインの世界を知る
2 Webサイトを設計する
3 HTMLの役割とできること
4 CSSの役割とできること
5 Webサイトを構成する素材
6 Webサイトを表現する色
7 Webサイトを公開する
8 Webサイトを運用する
著者等紹介
こもりまさあき[コモリマサアキ]
1972年生まれ。黎明期からWebサイト構築、携帯公式サイト構築などに関わる。現在のWeb関連の業務全般に加えて、テクニカルライティング、講師など業種を限定せずに活動中
赤間公太郎[アカマコウタロウ]
株式会社マジカルリミックス代表取締役CEO。宮城県出身。コンピューター系の専門学校を卒業後、仙台のデザイン会社に入社。Webサイトの総合的な制作のほか、各種デジタルメディアのデザインに従事。2007年に(株)マジカルリミックスを設立。Web制作と運用に関するコンサルティング、社内向けITトレーニングが主な業務。’05年から仙台市内の専門学校で、非常勤講師としてWeb制作の講義を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
A
3
内容は古いが、網羅的に書いてあり、初学者には良い内容だと思う2018/08/12
ぽー
1
WEBデザイン学なら、この本ではもう遅い。WEBで調べた方がいいかも。2018/04/18
たつや
1
他にもWEBデザイン、HTML、CSSに関する本を読んでいるのですが、本書はとても分かりやすかったです。私はWEBの知識に関して殆ど初心者なので、HTMLの構造、CSS、PHP、JavaScriptの特性、役割をある程度理解できたのが一番の収穫でした。また、CSSはリンク要素で書かれていて、どう構築していけばいいのか、HTML、CSSそれぞれのソースコードが記載されていたのも良かったです。あと、これは別の本でもいいのですが、HTML4.01のCSSリンク要素で書かれたレッスン本があれば欲しい。2013/06/01
723
0
速攻役立つ情報ばかり! Web駆け出しの人にとってはバイブルです。2014/10/23
の
0
webデザインに関する基礎知識をまとめた入門書。見開き2ページでテーマ・図・まとめ等が入っているため理解しやすく、細かい理論はひとまず置いておいて「webデザインって何なの?」を解決できる本。ここからより深い知識や興味を持ったスタイルを勉強したいのであれば推薦参考書を読んで独習するのが正しい。2014/09/24
-
- 和書
- 新・忠臣蔵 〈第3巻〉