Webデザイン 知らないと困る現場の新常識100

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 231p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784844360346
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C3055

内容説明

今さら、聞けない。現場の疑問・トラブルに答えます!XHTML+CSSデザインのキホン、JavaScriptなどプログラムや画像イメージの扱い、サーバや運用など制作全般に関する事項まで、今どきのWeb制作でよくあるトラブルや基本の知識をまとめました。現場のプロならば知っておきたい新・100の常識。

目次

00 サイトデザインの指針―トラブルを避けるために
01 HTMLを使った文書構造化に関する新常識
02 CSSでのレイアウトに関する新常識
03 CSSでの装飾・デザインに関する新常識
04 イメージ素材の取り扱いに関する新常識
05 JavaScriptなどプログラムに関する新常識
06 企画から運用まで、制作全般に関する新常識

著者等紹介

こもりまさあき[コモリマサアキ]
1972年生まれ。フリーランスデザイナー。DTP関連業務を経てインターネット黎明期からWebサイト構築などに関わる。現在は、ネットワーク関連業務からライブ撮影まで多岐にわたり活動中

小林信次[コバヤシシンジ]
茨城県出身:1980年生まれ。2004年11月、(有)アイエイトワンへ入社。08年8月11日、(株)まぼろしを設立。主に、Webディレクション、マークアップを担当

千貫りこ[センガンリコ]
フリーランスのWebクリエイター。約8年間の制作会社勤務を経て2005年に独立。Webサイトの企画・制作業務の他、執筆やプライベートセミナー開講なども行う。出版、呉服、店舗、作家、NPO法人などクライアントの業種は多岐にわたる

堀内敬子[ホリウチタカコ]
九州出身、1976年生まれ。有限会社アズ・シーツー、代表取締役/ディレクター/デザイナー。雑誌編集、Web制作会社勤務、フリーランス等を経て、2005年11月にWeb制作会社を設立。雑誌連載・記事執筆、講演等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

unusb

0
HEAD に記述するべき meta タグ,検索エンジンへの登録方法,複数ブラウザ・OS における最適な表示方法 (XHTML+CSSのススメ) が参考になった.他には,HTMLの文法チェックなるものがあることを初めて知った(いつも Emacs で編集しているので特に気づかなかった).取り入れてみようと思ったのは,HTTP トラフィック量を上手く減らすために,装飾系は CSS で整形することだ.2014/11/02

アオイトリ

0
webデザインに関する知識を広く・浅く扱った内容の1冊。 読んでおくと、独学で勉強している場合にある「抜け」の部分の知識も得られて良いと思います。 また、デザインのみならず・・・周辺にある知識も簡単ではありますが扱っているので参考になると思います。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/195616
  • ご注意事項

最近チェックした商品