クラウドを実現する技術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 263p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784844327417
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C3055

内容説明

個々の技術を的確に知ることがクラウドを理解する第一歩と考え、それを可能にする個別のコンセプトや要素技術に注目し、それぞれについて具体例も交え、分かりやすく解説。

目次

第1章 クラウドの特徴(クラウドの分類方法;クラウドの利用者で分類する;クラウドの対象者で分類する ほか)
第2章 ベースとなるコンセプトと技術(クラウドの全体像;仮想化;Virtual Machineの仕組み ほか)
第3章 クラウドの課題(パブリッククラウドに預けてよいのか?;その投資は最適か?;ネットワークの速度は十分か? ほか)

著者等紹介

米持幸寿[ヨネモチユキヒサ]
1987年日本IBM入社。メインフレームの障害支援技術員としてソフトウェアを担当。解析ソフトウェア、自動運用ワークフローシステム、Webシステムなどの開発を通してさまざまなテクノロジーを経験。2000年以降、ソフトウェア関連テクノロジーの普及啓蒙を行う「エバンジェリスト」として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takachan

0
この手の本は著者のバックグランドによって色があるので、たくさん眺めて横ぐしで比較してみると良い。2010/07/10

Megumi221

0
2010/01/24

kojinose

0
クラウドを実際に使うためには、どのようなサービスがあるか、裏側ではどのような技術でなりたっているかが理解できました。2009/09/07

doradorapoteti

0
米持さんの本らしい。古い技術は正確でわかり易いけど肝心のクラウド関連は微妙に誤解を生みそう。2009/09/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/453755
  • ご注意事項

最近チェックした商品