Dekiru PRO<br> できる自作パソコン―Windows98対応

Dekiru PRO
できる自作パソコン―Windows98対応

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 254p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784844312475
  • NDC分類 548.2
  • Cコード C3055

出版社内容情報

本書とドライバー1本だけで、今すぐあなたもパソコンが作れる!

パソコンに興味のある人なら「一度は組み立ててみたい」自作パソコン。
本書では、最新パソコンを作るというテーマに沿って、パソコンを作る
ために必要な部品の選び方と実際の組み立て手順を紹介。全手順を写真
でやさしく紹介しているので、初めての人でも迷うことなく必要知識を
身につけることができます。さらに、トラブルシューティングや買い忘
れしないための買い物リストも付いて、初心者にとっては実に親切な1冊
となっています。



<目次>

第1章 自分だけのパソコンを作ろう

1-1 パソコンが組み立てられるのはなぜ? <PC/AT互換機>
1-2 パソコンを作るのはこんなに楽しい <自作のメリット>
1-3 あなたの不安はこれで解消 <自作時の問題点>
1-4 自分好みのパソコンを作ろう <決断>
STEP UP <パソコンの組み立てを楽しむ>

第2章 パソコンの構成部品を選ぼう

2-1 パソコンの中をのぞいてみよう <パソコンの構成部品>
2-2 コネクタを見れば一目瞭然 <形状の確認>
2-3 自分好みの構成を決めよう <部品選びのポイント>
2-4 CPUを選ぶには <CPU>
2-5 マザーボードを選ぶには <マザーボード>
2-6 メモリを選ぶには <メモリ>
2-7 ハードディスクを選ぶには <ハードディスク>
2-8 ビデオカードを選ぶには <ビデオカード>
2-9 CD-ROMドライブを選ぶには <D-ROMドライブ>
2-10 サウンドカードを選ぶには <サウンドカード>
2-11 ケースを選ぶには <ケース>
2-12 マウスとキーボードを選ぶには <マウスとキーボード>
2-13 OSを買うには <Windows 98>
2-14 その他の部品を確認しよう <フロッピーディスクドライブ・モデム・工具など>
2-15 見積りを出してみよう <情報収集と見積作成>
STEP UP <お買い得な構成は、常に変化する>

第3章 パソコンを組み立てよう(前半)

3-1 上手に買い物をするには <部品調達>
3-2 組み立て作業の準備をしよう <作業順序の確認>
3-3 マザーボードを確認するには <接続先の確認>
3-4 CPUを取り付けるには <CPUの装着>
3-5 メモリを取り付けるには <メモリの装着>
3-6 ケースを開けるには <ケースの分解>
3-7 マザーボードをケースに取り付けるには <マザーボードの装着>
3-8 マーザーボードの電源ケーブルを接続するには <マザーボードの電源ケーブルの接
続>
3-9 パネルのスイッチ類を接続するには <パネルケーブル接続>
3-10 ビデオカードを取り付けるには <ビデオカードの装着>
3-11 動作を確認するには <初めての起動>
STEP UP <パソコンの電源は意外に強力>

第4章 パソコンを組み立てよう(後半)

4-1 フロッピーディスクドライブを取り付けるには <フロッピーディスクドライブの装
着>
4-2 ハードディスクを取り付けるには <ハードディスクの装着>
4-3 CD-ROMドライブを取り付けるには <CD-ROMドライブの装着>
4-4 ケーブルを取り付けるには <IDEケーブルなどの接続>
4-5 サウンドカードを取り付けるには <サウンドカードの装着>
4-6 モデムカードを取り付けるには <モデムカードの装着>
4-7 パソコンを起動するには <ハードウェアの組み立ての完了>
STEP UP <拡張スロットのことを知っておこう>

第5章 パソコンを使えるようにしよう

5-1 パソコンの日付と時刻を設定するには <BIOSの設定>
5-2 Windows 98をインストールするには <Windows 98のインストール>
5-3 デバイスドライバをインストールするには <ドライバの組み込み>
5-4 パソコンの性能を確認するには <ベンチマークテストの実行>
STEP UP <Windows以外のOSも利用できる>

第6章 パソコンをパワーアップしよう

6-1 目的に合わせて部品を追加したり交換するには <目的別部品選びのポイント>
6-2 SCSIカードを選ぶには <SCSIカードの選択>
6-3 部品を取り換えるには <部品の交換>
STEP UP <組み立ての楽しみは終わらない>

第7章 トラブルシューティング

電源を入れてもBIOSの画面が表示されない
BIOSの画面は表示されるが正しく動作していない
Windows 98のインストールのトラブル
デバイスドライバのインストールのトラブル
使い始めてからのトラブル

付録1 BIOSの設定項目
付録2 メーカーWebページ紹介
付録3 ショップ紹介・通信販売紹介
用語集
買い物リスト&購入時最終チェック項目
秋葉原map

内容説明

本書は、パソコンを自作するために必要な情報と、作成手順を中心に紹介。自作パソコンの部品選びから組み立てまで、作業の全手順を写真で紹介している。

目次

自分だけのパソコンを作ろう
パソコンの構成部品を選ぼう
パソコンを組み立てよう
パソコンを使えるようにしよう
パソコンをパワーアップしよう
トラブルシューティング

最近チェックした商品