目次
1 マトリョーシカを描いてみよう(ふんわり丸模様;マスキングテープを使って ほか)
2 季節のマトリョーシカ(お正月;節分 ほか)
3 物語のマトリョーシカ(不思議の国のアリス;赤ずきんちゃん ほか)
4 いろいろな素材で作るマトリョーシカ(フラッグガーランド;クッキー風モビール ほか)
著者等紹介
上原光子[ウエハラミツコ]
マト絵師(マトリョーシカ、マトリョミン絵つけ師)。北海道出身。雑貨メーカー「ら・むりーず」にて雑貨企画デザインを学んだ後、自身のブランド「Maminka(マミンカ)」を設立。“母から子に伝えたいこと”をテーマに、様々なジャンルで創作活動を展開している。2007年よりマト絵師として、マトリョミンオーダーペイントを開始。現在までおよそ200体のオリジナルペイントマトリョミンを製作。その他、全国各地で工作教室、ペイント教室、マトリョミン演奏活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
インドアの季節本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kinkin
49
図書館で何気なく置いてあった本。白木のマトリョーシカキットが売られていることを知った。多分入れ子ではないと思うがこの本を読んでいると自分でも描きたくなってきた。すこし手を加えれば耳つきのマトリョーシカも作ることができるようだ。2016/07/06
ぴよぴよ
6
かわいすぎる~!マトリョミン欲しい。2014/12/02
ひとん
2
可愛い。オリジナルのマトリョーシカ作りたい。ひな祭りのマトリョーシカは、しまう時も場所取らなくていいな。お寿司やケーキのマトリョーシカは手軽にできる。マトリョミンという楽器、可愛くて音にも癒されるなんて、イイ!2015/01/11
むさみか
2
マトリョミン(マトリョーシカ+テルミン)が あるということが分かって それだけでも この本を読んで大変満足です。 手作りお雛様とか収納場所をとらないし 好みでかけるし考えるほど これ いいじゃん!! と思える本でした2014/12/26
畑茶々
1
そう言えば前にマトリョーシカを作れるキットが売ってたな。不器用な人間なので作れないですけどね。でも自分で作れば愛着がわくんだろうな。2015/04/04