内容説明
カフェ、雑貨屋、花屋、洋服屋…20代でお店を開業した女性たちのストーリー。
目次
『Sublo』村上幸さん―文房具店
『ハイジ』藤永妙子さん―雑貨屋
『パシャパシャアンティークス』ヨシダ友香さん―古着屋
『百音』萩原東美さん―ギャラリーカフェ
『ネパールカレー奈央屋』梅村奈央さん―カレー専門店
『Les Liens』吉澤美智子さん―カフェ&バー
『vanilla chair』まえをけいこ。さん―雑貨屋
『La petite fleur』今村奈美子さん―フラワーショップ&カフェ
『洋菓子マチルダ』町田洋子さん―ケーキ店
『EVA』宮崎聖子さん―ヴィンテージクローズショップ
『ラムネ屋敷』青木恵さん―雑貨屋
『RED BOOK』井上愛さん―カフェ
『EHE』田所幾江さん―洋服店
『GALLAREY たまごの工房』富永喜子さん―ギャラリー
『Organic Base』奥津典子さん―料理教室
著者等紹介
田川ミユ[タガワミユ]
編集プロダクション、出版社勤務を経てフリーランスの編集・ライターに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Naho Sotome
0
ここ1年ぐらい、自分のお店を持ちたいという思いが強くなっていて、出会うべくして出会ったかなっていう本。女性オーナー15人が、雑貨屋やカフェ、洋服屋など、自分の店を持つまでのお話。苦労もあるけど、やっぱり、好きなことだからやっていけるっていう人が多くて。インタビュアーの田川ミユさんもフリーになったライターさんみたいで、色々勉強になる。頑張ろう。2015/11/02
みきすけぶんぶん
0
お店をはじめた人のお店への想い。お店をはじめようとおもったきっかけなどが載っています。具体的なノウハウはあまり載っておらず、資金の内訳などもざっくりかな。 お店はどれもオーナーの想いが詰まっていて、かわいいというか、いい雰囲気だと思います。どのオーナーも自然体なのが印象に残りました。お店って案外むつかしくないんだなと。2015/07/24
Masaki Yamamoto
0
ぶらっと本屋行った時に見つけた本。 パラっとめくってみて、すぐに気に入った本。 自分が本当にしたいのはこういう事だなって気づいた。 「店は人なり」 ええ言葉です。 経営のノウハウじゃなくて、若くしてどういう過程でお店を始めることになったか、人間的にどういう風に成長できたかとか書いてる。 みんな素敵な雰囲気を持っていて、その人らしいお店に仕上がっていた。 自分の店だからこそできることがある。 オレも早く、絶対20代のうちに店を開いて、みんなが楽しく笑って過ごせる空間を作りたい♪2006/12/11
saria
0
もしかしたら私にもできるかも!と思わせてくれる本でした。2011/04/30
こったん
0
具体的なノウハウではなく、主人の思いにフォーカスしていたのが特徴かな。とにかくはじめてみることも必要かもしれないと思った。2011/09/23
-
- 和書
- 日蓮正宗の神話