星山博之のアニメシナリオ教室

  • ポイントキャンペーン

星山博之のアニメシナリオ教室

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 303p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784844134350
  • NDC分類 778.77
  • Cコード C0074

内容説明

「機動戦士ガンダム」「銀河漂流バイファム」「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」…チーフシナリオライターとして数多くの名作オリジナルアニメを育て、日本アニメ界に不朽の功績を残した著者が、アニメ作品づくりを志す人に向けて書いたアニメシナリオの入門書。

目次

序章 「何かを伝えたい」人間がいるということ
1日目 オリエンテーション
2日目 作り手としての視点をもつ
3日目 キャラクターをつくる
4日目 プロットづくり
5日目 シナリオを書く
6日目 ディテールを磨き上げる
7日目 補講

著者等紹介

星山博之[ホシヤマヒロユキ]
1944‐2007。脚本家。東京都出身。中央大学文学部中退後、1967年虫プロダクションに入社。動画部・文芸部で「ムーミン」「さすらいの太陽」などの作品に関わった後、フリーの脚本家として活動をはじめる。東映動画「マグネロボ ガ・キーン」でプロデビュー。その後、虫プロダクション出身者が設立した日本サンライズ(現サンライズ)や東映動画(現東映アニメーション)のテレビアニメ作品を中心に活躍。日本脚本家連盟の著作権委員会動画部に長年参加し、アニメ界におけるシナリオライターの地位向上のため尽力した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ジョン

9
機動戦士ガンダムや銀河漂流バイファムなどを産み出した、ライターの星山さんによる指南書。アニメシナリオだけでなく、これはラノベにも応用の利く幅広さを持っていると感じた。キャラクターの個性で展開されるラノベは、この本で語られている生理と合致すると思う。ある年代より上の人は、この人の作品を一度は目にしたはず。読み物としても十分面白かった。2018/04/10

こひた

5
大河内脚本直撃世代なので,その師の理論は興味深く読めた。バイファム合宿で共作過程の雰囲気(会議後の構成が一話あげないと2~4話の脚本担当は動けない)。金の卵。まずペラ20枚を。アニメの時間経過は漫画よりアナログ(電車→夏祭りに日暮れなど工程必要)。この時代は実写ほど絵が持たないのでリフレインはしつこくテンポは早く(ということは,技術や連携の進歩した今は画で持たせるが可能なのでは?)。骨と第三者の目(再会母ではブライトの軍人上司としての役割を全面に出したほうが母子の葛藤が際立つ)。インパクト不足は細部不足。2022/12/17

hobby no book

2
細かいテクニックというよりは、一つのスタイル、方法論を経験を交えて語るような、技術書と記録の混じったような読み心地。アニメシナリオでの、共同作業によるインスパイアの重要性を強調しているのが、印象的だった。2018/08/06

Yuuki_Ohmori

2
この本はとても使えます。絶版なのがとても残念です。定番の洋画シナリオ術の本を読んだ後、日本のアニメの脚本の書き方を知りたくて辿り着きました。 表紙にもある馴染みのある作品を例に著者本人の経験や手法、考え方が具体的に書かれています。他の日本人著者のシナリオ本とちがい、エッセや仕事の思い出話が最低限しかないのが内容の濃さを表しています。巻末には実際にガンダム本編で使われた脚本、台本が収録されており、それを教材として内容も書かれています。個人的には好きな作品の企画書も収録されており、とても嬉しかったです。 2018/04/15

ハラミ

1
「誰やねん」って思う著者がたくさんハウツー本を出版する中、好きな作品を手がけている人のものを探して読んでみたく思いました。ご本人も語っておられますが、ハウツー本というより自分の仕事のスタイルを公開した……という印象が強いです。言い換えれば、テクニック的なことはその他大勢のハウツー本にも書かれているかなって印象。「漫画はデジタル」「アニメはアナログ」っていう考え方は面白いと思いました。各媒体において、同じ脚本でも意識することはやはり違うようです。だけど一番衝撃だったのは、安彦良和先生の寄せ書きです(笑)2014/11/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/74108
  • ご注意事項