大事なことはみんなリクルートから教わった

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 414p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784844133261
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C0034

内容説明

リクルート道を究める!11人のリクルート出身者のワークスタイルに学ぶサクセス・ストーリー。

目次

スーパー裏方集団を目指す―今野誠一・株式会社マングローブ
本気遺伝子が世界を熱くする―小笹芳央・株式会社リンクアンドモチベーション
「収益を生み出す構造」を学べ―岩切敏晃・株式会社コンテンツ
「NO」は言わない政治をめざす―加藤公一・衆議院議員・民主党
TLOはお見合いのおばちゃん―山本貴史・株式会社先端科学技術インキュベーションセンター(CASTI)
バーチャルアイドルは夢を見るか?―永田豊志・株式会社フロッグエンターテイメント
丁稚奉公がしたいならリクルート―平川理恵・有限会社トラベシア・留学図書館
あの事件がリクルートを救った―岡田英明・株式会社クエストプロパティーズ
会社よりもまず自分に軸を置け―樫野孝人・株式会社アイ・エム・ジェイ
電話応対ひとつで会社は変わる―坂本しま・株式会社シ・マナーズ
フェロー第一号社員が見た光と影―藤原和弘リクルートフェロー

著者等紹介

柳谷杞一郎[ヤナギタニキイチロウ]
写真家。1957年広島生まれ。修道学園中・高等部、慶応義塾大学文学部卒業。出版・広告物の制作ディレクターを経て、’88年に「エスクァイア日本版」の月刊化に際し、編集者として参加。’90年より副編集長。’91年からイースター島へは5年間に6度訪れている。撮影点数は3万点を超え、イースター島、モアイについては質量ともに世界一の写真家と知識を持っているジャーナリストのひとりである

藤田久美子[フジタクミコ]
1959年福島県生まれ。実践女子大学卒業後、制作プロダクション勤務を経てフリーランスの雑誌記者・編集者・コピーライター
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

amane

2
ホントにリクルートの人たちって、目の前の仕事を全力で楽しんでる。本気でなんとかしたいと思ってる。一緒にいると、私もウズウズしてくるんだ。「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」わくわく生きたい。2015/02/19

Eiji

0
元リクという言葉がある位、リクルート出身者は退職者が多く(自分もそう)、また退職後も活躍している人が多い。中でも際立つ人々にスポットを当てて紹介しているのがこの本だ。改めてリクルートのすごさと、そこで働く人々のポテンシャルの高さを確認させられた。2002/01/30

zen

0
10R 人が機会を生み、人を生む2013/03/15

0
リクルートOBの自叙伝集。転職活動時に読了。

元吉

0
★★★★★ 江副氏、リ社に興味を持ち乱読。 ・リ社は人材輩出企業として有名だが、そもそも採用の時点で極めて優秀な人材を集めている。商談より採用面接の方がプライオリティが高かったとか。 ・リ事件があったが故会社は生き残れた。バブル崩壊後に1.8兆円の債務を抱えていたのだが、1988年に発覚した事件のおかげで1/3に縮小したとか。 ・一連の本を読んだボクの結論は、リクルート事件は江副氏およびリ社にとってタイミング的に非常にラッキーだったということ。決して「経営者の青春」をつぶされた訳ではない。 2013/04/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/23754
  • ご注意事項

最近チェックした商品