ビジュアル脱炭素のしくみ〈1〉これからのエネルギーを考える

個数:
  • ポイントキャンペーン

ビジュアル脱炭素のしくみ〈1〉これからのエネルギーを考える

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月02日 09時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 47p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784843365243
  • NDC分類 K519
  • Cコード C0654

目次

火力発電―化石燃料を使う発電方法
水力発電―水の位置エネルギーを電力に変換する
風力発電―風の力を使って電気をつくる
地熱発電―大地の熱を利用して電気をつくる
太陽光発電―太陽の光を利用して電気をつくる
原子力発電―原子のエネルギーを制御して安全に利用する
バイオ燃料―生物資源からエネルギーをつくり出す
メタネーション―CO2と水素から燃料を合成する
水素とアンモニア―CO2を排出しない燃料
蓄電池―電気を蓄えてむだなく活用する
家庭でのエネルギー自給―電気をつくってCO2を減らす:ネガティブエミッション―大気からCO2を取りのぞく
CCUS―CO2を貯めて利用する
人工光合成―植物の光合成に学ぶCO2の資源化
カーボンプライシング―CO2の排出に価格をつける
固定価格買取制度―再生可能エネルギーの普及をうながす
環境金融―市場を通じて個人や企業が環境へ注意を払うよう導く

最近チェックした商品