世界の難民の子どもたち〈3〉「エリトリア」のハミッドの話

個数:

世界の難民の子どもたち〈3〉「エリトリア」のハミッドの話

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 1冊(ペ/高さ 26cm
  • 商品コード 9784843349908
  • NDC分類 E
  • Cコード C0331

出版社内容情報

10歳の難民ハミッドの体験した本当のお話です。ハミッドは、政府による家族への脅迫と戦禍を逃れてエリトリアから脱出しました。

難民を助ける会[ナンミンヲタスケルカイ]

アンディ・グリン[アンディグリン]

内容説明

ハミッドは、政府による家族への脅迫と戦渦を逃れて、母とともにエリトリアから脱出しました。新たな国で、言葉も文化もほとんどわからないなか、苦労しながら少しずつ新しい生活を築いていきます。しかし、生活はしだいに落ちついていっても、ハミッドの心から、戦争の恐怖や苦しみ、悲しみが消えることは決してないのです。10歳の難民ハミッドの体験した本当のお話。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

26
きちんと「どうして戦争になって、なぜこの国を逃げないといけないか」をわかりやすく説明してあるのは、ハミッド君が説明できる子だからだったのかな。昨晩読みながらじ~ん。オトン大好きなオタマさんだもの、別々に寝るのも嫌なのに別居→訃報は想像もしたくないよね。新天地での苦労は毎回書かれていますが、ハミッド君は本当に前向きだと思う。色々な意味で馴染まないといけない大変さ。胸にしみました。2017/05/22

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

12
原案はBBC(英国放送協会)制作のアニメーションを絵本化したシリーズ。難民の定義は様々ありますが、このシリーズは、保護を求めて国外に逃れた人を難民と呼んでいます(監修者註。) 第3巻は10歳の男の子ハミッドが、自国のエリトリアを母と後にした実話。エリトリアという国を知りませんでした。エチオピアから独立したエリトリアは、紅海に面していてそのせいでエチオピアが戦争を起こしたとは。エリトリア政府の秘密を知っていたお父さんは監視があり逃げられませんでした(その後亡くなったそうです)。2022/03/04

七月せら

12
このシリーズの趣旨がなんとなく分かってきた気がします。この本でいう難民とは「保護を求めて国外に逃れた人々」。世界には、生まれ育った国を追われ、言葉も文化も違う国で生きざるを得ない沢山の子ども達がいる。でも彼らは決してかわいそうな人達ではない。たとえどんなに辛いこと、悲しいことがあっても、新しいこの場所で生きると決めた強い人達なんだと感じました。2016/11/30

遠い日

10
この本を読まなければ、エリトリアという国のことを知らないままだったかもしれない。紅海を巡るエチオピアとの戦争のため、国を逃れるしかなかったハミッド。新しい国で、慣れない環境のもと、暮らすのは大変なことだろう。さらに襲いかかる不幸を、おかあさんとふたり、乗り越えると決心したハミッド。過去を心に封じ込め、強くあらねばならないと前を向くハミッドに打たれた。2017/03/01

ヒラP@ehon.gohon

9
エリトリアという国を知り、難民の境遇に心打たれました。生きるためにいろんなものと闘い、乗り越えて行くことを強いられている人たちがいます。それを理解していくことが、私たちのつとめだと思います。2017/02/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11107598
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品