内容説明
細部までくわしく描かれた断面イラスト。内部のつくりをわかりやすくあらわす分解図。ポイントとなる仕組みを解説するスケッチ図。むずかしい技術も、かみくだいてわかりやすく説明。白バイから救急ヘリコプターまで、緊急時に活やくする15種類。一つひとつのイラストが、乗り物の中心となる部分や装置の内側にある技術をわかりやすく説明し、各ページの写真が、出動中の乗り物のようすを教えてくれる。緊急救助活動のあらましに始まり、それぞれの乗り物のこれまでの歴史から、未来の姿までがわかる。
目次
白バイ
爆発物処理ロボット
パトロールカー
救急バイク
救急車
オフロード救助トラック
消防自動車
空港化学消防車
消防艇
救命ボート〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yomineko@ヴィタリにゃん
60
最新の白バイ🏍はなんとジェットエンジン搭載✨✨✨しかし、デコボコ道でスピードを出すとコントロール不可能になるらしいって駄目やないwww大学の頃、原付乗り回してしょっちゅうパトカー、お巡りさんに呼び止められていた暗黒歴史を持つが、どうせ呼び止められるなら白バイにして頂きたかったwww2022/05/04
ようこ
2
本の内容や仕組みが見られることは大変興味深いのだけど、海外の本を翻訳してあるということでなじみのあるのりものではないのが惜しいところ。2011/04/08
たかひー
0
★★★2012/07/08