史料集公と私の構造 〈第5巻〉 - 日本における公共を考えるために 日本大博覧会関係史料・明治神宮関係史料

個数:
  • ポイントキャンペーン

史料集公と私の構造 〈第5巻〉 - 日本における公共を考えるために 日本大博覧会関係史料・明治神宮関係史料

  • 小路田泰直
  • 価格 ¥9,350(本体¥8,500)
  • ゆまに書房(2003/04発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 170pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 20,6/高さ 20cm
  • 商品コード 9784843309063
  • NDC分類 210.6
  • Cコード C3330

出版社内容情報

1912年を開催予定とし万国博覧会に準じた規模で構想された大日本博覧会は、1907年、日露戦争の気運に乗り政府主催で着手するも、財政難のため一旦は延期、後に中止となった「幻の大博覧会」である。金子堅太郎は、その「大博覧会」を日本で開催する意義を、国際社会における万国博覧会の重要性をさまざまな観点から指摘。ここでは中止後明治神宮となっていく過程を史料でたどり、公の表象としての共同体意識のシンボルとしての意味を考える。

最近チェックした商品