こども文化・ビジネスを学ぶ

個数:

こども文化・ビジネスを学ぶ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 93p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784842916873
  • NDC分類 602
  • Cコード C3036

出版社内容情報

現代のこども事情を概観し、教育、アパレル、玩具等具体的なビジネスについて解説し、こども達に幸せを運ぶ担い手になれるよう導く「こどもが好き」「こどもの笑顔が見たい」という思いを抱き、こども関連の仕事に就きたいと思う人も多いだろう。こどもを取り巻く環境は、複雑に変化し、多くの課題が生じている。少子高齢化、IT化の進歩、格差社会、現代社会が抱える問題はこども達に波及する。そんな中で、こども達の幸せを育むにはビジネスなしに語れるものでもない。現代のこども事情を概観し、子育てや教育、アパレル、玩具、レジャー等具体的なビジネスの事例について解説し、こども達に幸せを運ぶ担い手になれるよう導く

?部:現代社会とこども 

 1:こども事情と産業 

 2:現代社会とこども 

 3:世界のこども事情

?部:こども文化・ビジネスの今とゆくえ 

 1:子育て事情とビジネス 

 2:こどもと教育ビジネス 

 3:ベビーこども服市場 

 4:玩具・娯楽市場 

 5:レジャー施設市場 

 6:こども関連出版事情 

 7:こどもの食事情

白土 健[シラド タケシ]
多摩大学大学院経営情報学研究科博士前期課程修了。株式会社プリンスホテル、財団法人日本ホテル教育センター企画開発室にて勤務、松蔭大学教授を経て、現在、大正大学人間学部教授。主著に『エクセレント・サービス』『観光を学ぶ』など

太田 実[オオタ ミノル]
立教大学大学院観光学研究科博士前期課程修了。株式会社矢野経済研究所上級研究員、松蔭大学准教授を経て、現在、拓殖大学商学部准教授。主著に『国内旅行業務取扱管理者』『新現代観光総論』など。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あや

2
大学初等の教科書。2016年前後の子どもの環境・習い事・遊び・教育の現状と課題について簡潔にまとめられている。子どもがいるわけでも専門で学ぶわけでもないが、だからこそ今の子どもの実態に興味があった。特にアニメや遊園地などは他人事でなく子どもと一緒に享受している立場なので興味深かった。2021/02/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11187580
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品