ドイツ医師のマネージメント

個数:

ドイツ医師のマネージメント

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 295p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784842916828
  • NDC分類 498.14
  • Cコード C3034

出版社内容情報

ドイツの医療現場での医師の役割はどのようなものであろうか。一人の患者に対しては、医師だけではなく、看護、医療・技術などを担当する多くの人たちが関わる。医師は、その専門的技能を用いて治療をすることももちろんだが、患者に関わる医療関係者グループのマネージャーとしての面もある。それによって医療の透明性と潜在能力を高める役割を担っているのである。そうしたドイツ医師のマネージメント性を事例をもって示し、日本の医療についての提言をなす

?部:医学者のためのマネージメント

1章:病院と新しいマネージメント  2章:医師マネージメントの対象基底  3章:病院における外来の手術―すべてあるいはまったくダメ?―  4章:手術と手続きの鍵(OPS)  5章:外科における品質マネージメントと教育・訓練  6章:医師の自己マネージメント

?部:給付マネージメント

1章:医師実務と医師ネットにおける給付マネージメント  2章:総合化扶養における給付マネージメント

?部:手術と薬理の倫理学

1章:OP(手術)論理学  2章:薬事の倫理学

補論:高齢患者のための給付の展開

上武 健造[ウエタケ ケンゾウ]
1934年生。創価大学経営学部教授、北海道情報大学経営情報学部教授、嘉悦女子短期大学経営情報学科教授、国士舘大学政経学部教授を歴任。退職後は、経営学の視点からドイツの医療・介護組織を分析している

最近チェックした商品